蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119442960 | 675/デ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三浦 展 三菱総合研究所生活者市場予測システム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000812360 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
データでわかる団塊の財布・ジュニアの財布 |
| 書名ヨミ |
データ デ ワカル ダンカイ ノ サイフ ジュニア ノ サイフ |
| 著者名 |
三浦 展/著
|
| 著者名ヨミ |
ミウラ アツシ |
| 著者名 |
三菱総合研究所生活者市場予測システム/著 |
| 著者名ヨミ |
ミツビシ ソウゴウ ケンキュウジョ セイカツシャ シジョウ ヨソク システム |
| 出版者 |
洋泉社
|
| 出版年月 |
2014.5 |
| ページ数 |
206p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-8003-0339-4 |
| 内容紹介 |
日本の経済、社会、消費、生活に大きな影響を与えるのは、団塊世代と団塊ジュニアという日本のなかでも最も人口の多い世代、親子。「生活者市場予測システム」を活用して、彼らの年収、貯蓄、消費行動などを分析、紹介する。 |
| 著者紹介 |
1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。三菱総合研究所などを経て、カルチャースタディーズ研究所設立。著書に「下流社会」「第四の消費」「あなたの住まいの見つけ方」など。 |
| 件名 |
マーケティング、世代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
これからの日本は中高年の「おひとりさま」が主役!その中心である団塊世代、団塊ジュニア世代の年収、貯蓄、消費行動などを徹底分析!団塊親子3000万人、限られたお金をこれからどう使う? |
| (他の紹介)目次 |
1 団塊世代と団塊ジュニアの現状―人口、世帯、婚姻状態の把握 2 ジュニアの財布、シニアの財布、バブルの財布―世代別に見た仕事、お金、価値観 3 ジュニアの勝ち組・公務員の財布―世代内における収入・資産格差 4 未婚一人暮らしの財布と未婚親元暮らしの財布―パラサイトシングルは不幸ではないが不安な生き方 5 団塊ジュニアのこれからの財布―住まいは賃貸、クルマは軽でもOKの身の丈生活 6 団塊世代のこれからの財布―74歳まで働きながら、地域や世代間の交流を望む |
| (他の紹介)著者紹介 |
三浦 展 1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、パルコに入社、情報誌『アクロス』編集長を務める。90年、三菱総合研究所入社。99年、カルチャースタディーズ研究所設立。家族、若者、消費、都市問題などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ