蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180505596 | J81/ス/ | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012886150 | J81/ス/ | 図書室 | J7b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4013198090 | J81/ス/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北白石 | 4413117898 | J81/ス/ | 特設展示C | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西野 | 7213048270 | J81/ス/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001384669 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スイスイ!ラクラク!!読書感想文 小学1・2年生 |
| 書名ヨミ |
スイスイ ラクラク ドクショ カンソウブン |
| 著者名 |
成美堂出版編集部/編
|
| 著者名ヨミ |
セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ |
| 出版者 |
成美堂出版
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
816
|
| 分類記号 |
816
|
| ISBN |
4-415-32656-6 |
| 内容紹介 |
付箋メモを使った読書感想文の書き方を、小学1・2年生向けにやさしく解説。上手な感想文の実例24本と書くときのポイント、テーマごとに感想文に適した本を紹介したブックガイドも収録する。 |
| 件名 |
読書感想文 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
発達障害、ひきこもり、対人恐怖、拒食症/過食症、解離、トラウマ、人格障害、うつ病、統合失調症…いまや精神科の知識は現代人にとって必要不可欠。心のケアの第一歩に、悩み相談の手引きに、そしてなにより、自分自身を知るために―。一人に一冊、はじめての「使える精神医学」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 みんなのように上手にできない―「発達障害」について 第2章 人とつながってさえいれば―「ひきこもり」について 第3章 人づきあいが苦手なんです―「対人恐怖/社交不安障害」について 第4章 やめられない止まらない―「摂食障害」について 第5章 自分がバラバラになっていく―「解離」について 第6章 トラウマは心のどこにある?―「PTSD」について 第7章 「困った人」とどうつきあう?―「人格障害」について 第8章 なぜか体が動かない―「うつ病」について 第9章 意外に身近な心の病―「統合失調症」について |
| (他の紹介)著者紹介 |
斎藤 環 1961年、岩手県生まれ。精神科医。医学博士。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山登 敬之 1957年、東京都生まれ。精神科医。医学博士。東京えびすさまクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ