蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本人と近代科学 西洋への対応と課題 岩波新書
|
著者名 |
渡辺 正雄/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112892617 | 402.1/W46/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000338933 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人と近代科学 西洋への対応と課題 岩波新書 |
書名ヨミ |
ニホンジン ト キンダイ カガク |
著者名 |
渡辺 正雄/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
402.1
|
分類記号 |
402.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
金融機能と密接な関わりを持つ担保・執行制度を手続面で支える民事執行法と民事保全法。その全体像がこの一冊で体系的かつ正確に理解できる。法改正、新判例、最新実務動向を織り込んだ、最新版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 民事執行・保全の世界 第2章 執行手続の主体―執行当事者と執行機関 第3章 強制執行手続の開始と進行 第4章 金銭債権の実現―金銭執行 第5章 非金銭債権の実現―非金銭執行 第6章 担保権実行手続および換価のための競売 第7章 民事保全手続 |
(他の紹介)著者紹介 |
上原 敏夫 1950年生まれ。1973年一橋大学法学部卒業。現在、明治大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷部 由起子 1957年生まれ。1980年東京大学法学部卒業。現在、学習院大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 和彦 1961年生まれ。1984年東京大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ