蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ジャパン・ショック 国債暴落から始まる世界恐慌 祥伝社新書
|
| 著者名 |
山崎 養世/[著]
|
| 出版者 |
祥伝社
|
| 出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013003050 | 347/ヤ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000333470 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ジャパン・ショック 国債暴落から始まる世界恐慌 祥伝社新書 |
| 書名ヨミ |
ジャパン ショック |
| 著者名 |
山崎 養世/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ヤマザキ ヤスヨ |
| 出版者 |
祥伝社
|
| 出版年月 |
2010.10 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
347.21
|
| 分類記号 |
347.21
|
| ISBN |
4-396-11217-2 |
| 内容紹介 |
国債が売れなくなった瞬間、破綻は現実になる。それは明日かもしれない-。来るべき預金封鎖、公務員解雇、年金崩壊、ハイパーインフレ、大量失業、行政サービス停止に、どう対処したらいいのかを伝授する。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。福岡市出身。UCLA経営学修士(MBA)取得。成長戦略総合研究所理事長。日本コアパートナー(株)社長。一般社団法人太陽経済の会代表理事。総務省顧問。 |
| 件名 |
国債 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
デモによって独裁政権を倒した「アラブの春」から数年。中東地域は、ますます混乱し、テロや内戦が続いている。なぜそんなことになったのだろう。国際社会や宗教は、どう関係したのか。また、中東政治のカギを握る若者たちは、デモや戦場で、何を求めて動いているのか。中東問題を「ちゃんと」知りたい人のためのはじめの一冊です。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 イラク戦争から「アラブの春」へ 第1章 アラブに民主主義はやってくる?(「アラブの春」が始まった アラブでは民主化は起きないと思われていた イラク戦争と「民主化」 「アラブの春」の混沌と外圧 軍への依存) 第2章 イスラームと政治(宗教が国を割る? イスラーム主義はなぜ生まれたか イスラーム政党の台頭) 第3章 中東の若者が目指すもの(若者たちのフラストレーション なぜ若者が「テロ」に走ったのか 新たな運動の形成) 終章 日本とアラブ |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 啓子 1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。イギリスのダーラム大学(中東イスラーム研究センター)で修士号取得。アジア経済研究所、東京外国語大学大学院教授を経て、千葉大学教授。専攻は、イラク政治研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ