山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

法隆寺 世界最古の木造建築  日本人はどのように建造物をつくってきたか  

著者名 西岡 常一/著   宮上 茂隆/著   穂積 和夫/イラストレーション
出版者 草思社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118227362S521.8/ニ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 東札幌4012727238J52/ニ/図書室24児童書一般貸出在庫  
3 澄川6012659287J52/ニ/図書室J3児童書一般貸出在庫  
4 白石区民4113290474J52/ニ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000161167
書誌種別 図書
書名 吉田博全木版画集     
書名ヨミ ヨシダ ヒロシ ゼンモクハンガシュウ 
著者名 [吉田 博/版画]
著者名ヨミ ヨシダ ヒロシ
著者名 阿部出版/編集
著者名ヨミ アベ シュッパン
出版者 阿部出版
出版年月 1987.5
ページ数 203p
大きさ 28cm
分類記号 733.087
分類記号 733.087
ISBN 4-900090-89-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「判官びいき」とは?「翁」とは誰か?谷崎潤一郎、折口信夫、和辻哲郎、柳田國男などの研究を手がかりに能に潜む精神性を解読する。また世阿弥の足跡を辿り、『風姿花伝』を読み解きながら、世阿弥が仕掛けた戦略や「初心」「もどき」「物学(ものまね)」など芸能の原点・伝承の形について新たな視点で問い直す。“源氏供養”“山姥”“弱法師”“高野物狂”“石橋”などの古典から現代までの能を分析しながら、その可能性を探る。
(他の紹介)目次 諸国一見の僧
地顔と仮面
“葵上”と“源氏供養”
「平家」と「判官びいき」
「翁」とは誰か
「翁」はどこから来るか
「もどき」の芸能
「物学条々」について
「初心」について
佐渡における世阿弥〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 宗教学者。1931年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。国立歴史民俗博物館教授、京都造形芸術大学大学院長、国際日本文化研究センター所長などをへて、現在は国際日本文化研究センター名誉教授。専攻は宗教学・思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。