検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!   講談社+α文庫  

著者名 吉田 始史/[著]   高松 和夫/監修
出版者 講談社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513520154492.5/ヨ/書庫文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
温熱療法 痛み

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000803074
書誌種別 図書
書名 首・肩・ひざの痛みは「温めて」治す!   講談社+α文庫  
書名ヨミ クビ カタ ヒザ ノ イタミ ワ アタタメテ ナオス 
著者名 吉田 始史/[著]
著者名ヨミ ヨシダ モトフミ
著者名 高松 和夫/監修
著者名ヨミ タカマツ カズオ
出版者 講談社
出版年月 2014.3
ページ数 157p
大きさ 16cm
分類記号 492.53
分類記号 492.53
ISBN 4-06-281550-5
内容紹介 熱湯で温めた「熱タオル」で首・肩・ひざの痛いところを温めれば、痛みがスーッとラクになる! どこの家庭にもある、ごくふつうのタオルで、悩みとなっている痛みを軽減し、さびない体をつくるメソッドを紹介する。
件名 温熱療法、痛み
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 慢性痛は「温めて治す」が正解!ツライ痛みから解放される!不調も消える!そして体が若返る!画期的な方法を紹介。
(他の紹介)目次 1 熱を作る力を鍛えよう「体温アップ」で若返る(体温は生きる力
体温は健康のバロメーター ほか)
2 長引く痛みをやわらげる「痛み」にすぐ効く温か療法(痛みは「脳」で感じている
慢性痛は“空っぽの痛み” ほか)
3 体調が悪いとき、応急処置にも「不調」によく効く温か療法(洋の東西を問わず「不調は温めて治す」が正解
「耳鳴り・めまい」の温か療法/さらに症状をやわらげる+「マッサージ」 ほか)
4 「温める」は若返りの切り札 温か生活で体温アップ(「衣・食・動」日々の暮らしで体を温めよう
温か生活を始めよう「体温アップ基本のき」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 始史
 日本武道学舎学長。1959年、北海道焼尻島生まれ。15歳より空手を始め、その後、合気道、剣道などあらゆる武道を修める。長年の修練を通して導き出した、あらゆる身体運動を解析する「運動基礎理論」を提唱。現在は札幌で「デイサービスがまの穂」も主宰。その独自の理論を取り入れたケアでも好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高松 和夫
 高松内科クリニック院長。1976年、北海道大学医学部卒業後、北大病院精神科、市立小樽第二病院、勤医協札幌丘珠病院、平松病院、恵佑会札幌病院勤務を経て、1990年に高松内科クリニックを開業し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。