検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小川未明新収童話集  6  昭和17-32年 

著者名 小川 未明/著   小埜 裕二/編
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119439917913.6/オカ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 未明 小埜 裕二
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000800962
書誌種別 図書
書名 小川未明新収童話集  6  昭和17-32年 
書名ヨミ オガワ ミメイ シンシュウ ドウワシュウ 
著者名 小川 未明/著
著者名ヨミ オガワ ミメイ
著者名 小埜 裕二/編
著者名ヨミ オノ ユウジ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2014.3
ページ数 320p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8169-2457-6
内容紹介 明治・大正・昭和の半世紀にわたって活躍し、日本の児童文学に大きな足跡を残した小川未明の、これまで知られていなかった454作品を年代順に収めた童話集。6は、戦中から戦後にかけて書かれた63編を収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦中から戦後に書けての童話「ハナトムシ」「りっぱな心」「兄の出征まで」など、子供達への責任をはたす63編を収録。
(他の紹介)目次 昭和17(一九四二)年(ばうやとお母さん
まさちゃんととしちゃん ほか)
昭和18(一九四三)年(正直な正治
みんな心は一つ ほか)
昭和19(一九四四)年(太平洋
タカトウミワシ ほか)
昭和21(一九四六)年(春よ早く来い
オ月サマトキンギヨ ほか)
昭和22(一九四七)年(少年のまごころ
白のいるところへ ほか)
昭和23(一九四八)年(金で買えない仕合せ
うらしま太郎)
昭和24(一九四九)年(羽とコマ
そらにはたこ)
昭和26(一九五一)年(なぜ僕はさびしいか)
昭和27(一九五二)年(おかあさん
赤いげた ほか)
昭和28(一九五三)年(古いつぼ
鯉幟と燕の話 ほか)
昭和29(一九五四)年(トンビダコ
うめの花のおねえさん ほか)
昭和30(一九五五)年(鈴のついたきんちゃく
とおい北国のはなし ほか)
昭和31(一九五六)年(おじいさんと孫
よろこびからす)
昭和32(一九五七)年(くちまねするとりとおひめさま
ふく助人形の話)
(他の紹介)著者紹介 小埜 裕二
 1962年、奈良県生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科退学。金沢大学助手を経て、上越教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。