蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181363649 | J00/ハ/ | こどもの森 | 4B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
白石東 | 4212222824 | J00/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
藤野 | 6213153338 | J00/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
新発寒 | 9213112361 | J00/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001675052 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ゾロリクエスト かいけつゾロリのプログラミングぼうけんBOOK |
| 書名ヨミ |
ゾロリ クエスト |
| 著者名 |
原 ゆたか/原作
|
| 著者名ヨミ |
ハラ ユタカ |
| 著者名 |
フジサワ ミカ/作画 |
| 著者名ヨミ |
フジサワ ミカ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
79p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
007.64
|
| 分類記号 |
007.64
|
| ISBN |
4-591-17312-1 |
| 内容紹介 |
ゾロリたちの冒険の途中に出てくる問題を通して、楽しみながら「論理的に考える力」である「プログラミング的思考」が身につく本。プログラミング的思考に必要な「順序」「繰り返し」「分岐」の考え方を扱う。 |
| 件名 |
プログラミング(コンピュータ) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
21世紀を十数年過ぎたいまでも、深海探査艇をもつ国はわずか6カ国。ゆえに深海で生きる生物たちの姿が写真や映像で撮られる機会は少なく、研究も十分に進んでいないのが実情だ。しかしそれでも、少しずつだがわかってきたこともある。本書では世界各国の科学者の研究成果をもとに、驚くべき深海魚の姿形を著者自身のイラストで再現しつつ、その不可思議な生態を紹介していく。 |
| (他の紹介)目次 |
ムネエソ科―光の適応さをすべて見れる ワニトカゲギス科―色覚を独自に進化させた ヒメ類―何度も泳ぐ生活に戻った アカマンボウ類―口がスライドする オピスソプロクツス科―4つ眼と進化した ギガントキプリス―反射式の眼をもつ節足動物 頭足類(イカ・タコの仲間)―初期の眼と最良の眼をもつグループ キロテウティス科―貝殻を土台に羽ばたく チョウチンアンコウ―多様な寄生と狩りを実現した オニアンコウ科―もっとも過剰な装飾をもつ深海魚 |
| (他の紹介)著者紹介 |
北村 雄一 1969年、長野県生まれ。日本大学農獣医学部卒業。フリージャーナリスト兼イラストレーター。深海生物から恐竜、進化まで、幅広い分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ