検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

偽書『武功夜話』の研究   歴史新書y  

著者名 藤本 正行/著   鈴木 眞哉/著
出版者 洋泉社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119414530210.4/フ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 正行 鈴木 眞哉
2014
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 武功夜話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000767879
書誌種別 図書
書名 偽書『武功夜話』の研究   歴史新書y  
書名ヨミ ギショ ブコウ ヤワ ノ ケンキュウ 
著者名 藤本 正行/著
著者名ヨミ フジモト マサユキ
著者名 鈴木 眞哉/著
著者名ヨミ スズキ マサヤ
版表示 新版
出版者 洋泉社
出版年月 2014.3
ページ数 287p
大きさ 18cm
分類記号 210.48
分類記号 210.48
ISBN 4-8003-0359-2
内容紹介 強い偽書疑惑をもたれているにもかかわらず、様々な分野で利用されている「武功夜話」を史料批判し、批判を通じて歴史的事実を明らかにするとともに、問題の多い「武功夜話」を流布させた人間の営みや社会の仕組みを探求する。
件名 日本-歴史-安土桃山時代、武功夜話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『武功夜話』は、江戸時代まで遡る可能性があるから「偽書」でないという意見がある。しかし、「偽書」とはその史料の成立年代だけが問題なのではない。資・史料の作成者の名義を偽るという重要な要素がある。『武功夜話』はその点に疑いがあるのだ。本書が新版で刊行される意義のひとつは、そもそも「偽書」とは何かという根本的な問いを含んでいる。
(他の紹介)目次 序 戦国文書『武功夜話』とはどんな史料なのか?
偽書研究1 「武功夜話」はどのようにして作られたのか?
偽書研究2 一級史料『信長公記』と偽書『武功夜話』を比較する
偽書研究3 捏造された秀吉の出世譚「墨俣一夜城」
偽書研究4 偽書を喧伝したマスコミ、有名作家、研究者の責任
偽書研究5 『武功夜話』がねじ曲げた戦国合戦史
(他の紹介)著者紹介 藤本 正行
 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部史学科卒業。現在、國學院大學兼任講師。日本軍事史・風俗史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 眞哉
 1936年横浜市生まれ。中央大学法学部卒業。旧防衛庁、神奈川県庁等に勤務。戦国史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。