蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114278286 | 791/SE56/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000350485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武者小路千家官休庵茶の湯 |
書名ヨミ |
ムシヤノコウジ センケ カンキユウアン チヤノユ |
著者名 |
千 宗守/著
|
著者名ヨミ |
セン ソウシユ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
0256 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
791
|
分類記号 |
791
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの頃から田舎に憧れる27歳のOL・タエ子は、親戚の農作業を手伝うため、休暇をとって夜行列車で山形へと向かう。その車中、小学生時代の記憶が溢れ出す。高畑勲の不朽の名作に岩井俊二、香山リカ、村山由佳らが多彩な切り口で迫る。制作当時の現場の様子や、タエ子役の今井美樹のインタビュー、男鹿和雄による美しい背景画も特別収録。 |
(他の紹介)目次 |
ノスタルジーの正体(ナビゲーター・岩井俊二) 1 映画『おもひでぽろぽろ』誕生(新生ジブリと『おもひでぽろぽろ』 鈴木敏夫―高畑勲と宮崎駿。二人の巨匠の「分かれ道」 宮崎駿―大ナマケモノの子孫 ほか) 2 『おもひでぽろぽろ』の制作現場(美術監督 男鹿和雄―「どこにでもある風景を、緊張感のある画面で」 紅花―その歴史的な魅力を探る キャラクター色彩設計 保田道世―「思いきって真っ白な画面に挑戦してみた『思い出編』」 ほか) 3 作品の背景を読み解く(村山由佳―人の手業が超えるもの 朝倉あき―冷静な視線と、冷静さを保てなくなる瞬間 from overseas イグナシオ・フェレーラス―『おもひでぽろぽろ』について私が思うこと ほか) |
内容細目表
前のページへ