蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513489848 | 336/シ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000388724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦略と実行 組織的コミュニケーションとは何か |
書名ヨミ |
センリャク ト ジッコウ |
著者名 |
清水 勝彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ カツヒコ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-8222-4845-1 |
内容紹介 |
立派な成長戦略を描いても実行できない。その原因は組織のコミュニケーションにある-。戦略実行の失敗分析などを取り上げ、戦略における「実行」の重要性を説く。「戦略の原点」「経営意思決定の原点」に続く3部作の完結編。 |
著者紹介 |
テキサスA&M大学経営学博士(Ph.D.)。慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授。著書に「戦略の原点」「経営意思決定の原点」「その前提が間違いです。」など。 |
件名 |
経営計画、コミュニケーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 庶民の台頭と引札の誕生 2 引札の歴史とその周辺 3 引札の制作と内容 4 錦繪廣告と正月用引札 5 戯作者の引札を中心に 6 世相風俗的に見た引札 7 商業研究資料として見た引札 8 引札配布方法の変遷と大正時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 太次郎 1905年静岡県焼津市に生る。苦学して日本大学専門部社会科卒。同大学工学部調査課長・専門部(社会学)講師などを経て、戦後は綜合宣伝社を自営し雑誌“宣伝”を25年間にわたって主宰し、傍ら宣伝広告のコンサルタントとして活躍してきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ