蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180912180 | R686.2/ア/ | 2階図書室 | 129A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よくわかる最新都市交通の基本と仕組…
秋山 芳弘/監修…
よくわかる最新鉄道の技術と仕組み …
秋山 芳弘/監修…
<図解>鉄道の技術
秋山 芳弘/著
世界のハイスピードトレイン : 時…
秋山 芳弘/著,…
よくわかる最新新幹線の基本と仕組み…
秋山 芳弘/編著
世界鉄道探検記3
秋山 芳弘/著
世界にはばたく日本力 日本の鉄道技…
秋山 芳弘/著,…
よくわかる最新鉄道の基本と仕組み …
秋山 芳弘/編著
世界の高速列車[1]
三浦 幹男/著,…
オセアニアの鉄道 : オーストラリ…
秋山 芳弘/著,…
北アメリカ・中央アメリカの鉄道 :…
秋山 芳弘/著,…
アフリカ・南アメリカの鉄道 : ナ…
秋山 芳弘/著,…
ロシアの鉄道 : シベリア鉄道 東…
秋山 芳弘/著,…
西ヨーロッパの鉄道 : ユーロスタ…
秋山 芳弘/著,…
東南アジアの鉄道 : オリエンタル…
秋山 芳弘/著,…
中央アジアの鉄道 : シルクロード…
秋山 芳弘/著,…
韓国・北朝鮮の鉄道 : 韓国高速列…
秋山 芳弘/著,…
世界鉄道探検記2
秋山 芳弘/著
世界鉄道探検記[1]
秋山 芳弘/著
世界ゆったりトラム=旅物語
秋山 芳弘/[ほ…
新世代交通システム(FITS) :…
仁杉 巌/監修,…
世界のスーパーエクスプレス2
三浦 幹男/著,…
世界の鉄道事情アジア編
秋山 芳弘/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001466816 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の鉄道調査録 |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ テツドウ チョウサロク |
| 著者名 |
秋山 芳弘/著
|
| 著者名ヨミ |
アキヤマ ヨシヒロ |
| 出版者 |
成山堂書店
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
11,1079p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
686.2
|
| 分類記号 |
686.2
|
| ISBN |
4-425-96271-6 |
| 内容紹介 |
海外鉄道の専門家として世界中の鉄道を調査してきた著者が、各国・地域の鉄道事情や施設状況などを現地の生活・文化を交えて詳説。多数の写真と路線図等、貴重な資料も掲載。『鉄道ジャーナル』掲載記事を再編集。 |
| 著者紹介 |
1953年岡山県生まれ。東京大学工学部土木工学科卒業。鉄道エンジニア。海外鉄道探検家。海外鉄道研究会会長。日本コンサルタンツ(株)所属。世界40か国で鉄道コンサルティングを行う。 |
| 件名 |
鉄道、旅行案内(外国) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本型の排外主義運動はいかにして発生し、なぜ在日コリアンを標的とするのか?「不満」や「不安」による説明を超えて、謎の多い実態に社会学からのアプローチで迫る。著者による在特会への直接調査と海外での膨大な極右・移民研究の蓄積をふまえ、知られざる全貌を鋭く捉えた画期的成果。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 日本型排外主義をめぐる問い 第1章 誰がなぜ極右を支持するのか―支持者像と支持の論理 第2章 不満・不安で排外主義運動を説明できるのか 第3章 活動家の政治的社会化とイデオロギー形成 第4章 排外主義運動への誘引―なぜ「在日特権」フレームに共鳴するのか 第5章 インターネットと資源動員―なぜ在特会は動員に成功したのか 第6章 排外主義運動と政治―右派論壇の変容と排外主義運動との連続性をめぐって 第7章 国を滅ぼす参政権?―外国人参政権問題の安全保障化 第8章 東アジア地政学と日本型排外主義―なぜ在日コリアンが標的となるのか |
| (他の紹介)著者紹介 |
樋口 直人 1969年生。1999年一橋大学大学院社会学研究科博士課程中退。現在、徳島大学総合科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ