山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

商社  2020年度版 産業と会社研究シリーズ  

著者名 美原 融/監修
出版者 産学社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリザベス・ロンバード 大野 裕 柳沢 圭子
2017
913 913
東京大空襲(1945) 東京都-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001342331
書誌種別 図書
書名 商社  2020年度版 産業と会社研究シリーズ  
書名ヨミ ショウシャ 
著者名 美原 融/監修
著者名ヨミ ミハラ トオル
出版者 産学社
出版年月 2019.1
ページ数 533p
大きさ 19cm
分類記号 335.4
分類記号 335.4
ISBN 4-7825-3509-7
内容紹介 グローバル企業化を加速させる日本の商社企業群。商社パーソン達のエピソードから、仕事・仕組み・職種・歴史、有力企業のプロフィール、待遇と勤務条件、求める人材、注目の有力商社までを紹介する。
件名 商事会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 両国は回向院の裏あたりに住んでいた著者は昭和20年3月10日の東京大空襲を六歳のとき体験した。一晩で10万人が焼け死んだという大空襲の惨事は70年近くがたった今、記憶も薄れつつあるが、数少なくなった生存者の一人として改めて書き残しておきたいと著者は言う。江戸から続く被災の歴史、戦前のサラリーマン一家の暮し、相撲と花火の下町文化など、失われた両国を回想。地図研究家でもある著者がさまざまな地図・図版40葉で東京大空襲と地方都市の空襲などを再現。
(他の紹介)目次 1 戦前の暮しと父の出征
2 東京大空襲
3 記憶の中の深川と浅草
4 戦時下の地図
5 空襲焼失図をつくる
6 復興のネットワーク
(他の紹介)著者紹介 菊地 正浩
 ノンフィクションライター、旅ジャーナリスト。昭和14年、東京両国生まれ。専修大学法学部卒業。昭和20年3月10日の東京大空襲により各地へ疎開。三井銀行(現三井住友銀行)支店長、(株)ゼンリン、日地出版(株)の役員などを経て、現在、(有)ケイエスケイ(菊地総合企画)を運営する。日本地図学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。