蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
<イスラーム世界>とは何か 「新しい世界史」を描く 講談社学術文庫
|
著者名 |
羽田 正/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180702953 | 227/ハ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デトレフ・G.ヴィンター エルンスト・ヴルチェク 井口 富美子 嶋田 洋一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001558523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<イスラーム世界>とは何か 「新しい世界史」を描く 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
イスラーム セカイ トワ ナニカ |
著者名 |
羽田 正/[著]
|
著者名ヨミ |
ハネダ マサシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
227
|
分類記号 |
227
|
ISBN |
4-06-522442-7 |
内容紹介 |
<イスラーム世界>とはムスリムが多い地域のことか、それともイスラーム法で統治される国のことか。この曖昧な用語が近代ヨーロッパで生まれたイデオロギーであることを明らかにし、これからの世界史認識と叙述の方法を探る。 |
件名 |
イスラム圏-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
アジア・太平洋賞特別賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
“机が汚い人のほうがクリエイティブ”なのはなぜ?自由時間(余白)と、よそ者(異分子)から、ひらめき(セレンディピティ)が生まれる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 カオスを巧みに活用する 第2章 穏やかなカオス 第3章 アインシュタインの頭脳 第4章 ひらめきの神経科学 第5章 裸でサーフィン 第6章 セレンディピティを促進する 第7章 カオスとシリコンバレー 第8章 カオスの五つのルール |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラフマン,オリ スタンフォード大学ビジネススクールでMBAを取得。専門は組織論。イノベーションや組織マネジメントについて、フォーチュン500企業でコンサルティングや講演を行い、アメリカ軍の意思決定に“カオス”を導入する研修プログラムを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポラック,ジューダ UCバークレーのハースビジネススクールの常任講師。TEDxでもスピーチを行う。リーダーシップの専門家として、グーグル、SAP、オラクル、アメリカ軍で仕事をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 一雄 1954年生まれ。東京外国語大学スペイン語学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 入山 章栄 早稲田大学ビジネススクール准教授。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。1998年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2003年に同社を退社し、米ピッツバーグ大学経営大学院博士課程に進学。2008年に同大学院より博士号(Ph.D.)を取得。同年よりニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタント・プロフェッサーを経て、2013年9月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ