蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111496089 | 227/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000635326 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
イスラム都市研究 歴史と展望 |
| 書名ヨミ |
イスラム トシ ケンキュウ |
| 著者名 |
羽田 正/編
|
| 著者名ヨミ |
ハネダ マサシ |
| 著者名 |
三浦 徹/編 |
| 著者名ヨミ |
ミウラ トオル |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
1991.7 |
| ページ数 |
7,363p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
227
227
|
| 分類記号 |
227
227
|
| ISBN |
4-13-021054-8 |
| 内容紹介 |
序.イスラム都市論の解体 アラブ(1)マグリブ アラブ(2)マシュリク トルコ イラン 中央アジア 終.都市研究の再構築にむけて |
| 件名 |
イスラム圏-歴史、都市-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
夭折の詩人レールモントフ唯一の完結した小説にしてロシア文学史上、常に掲ぐべき傑作。雄大なコーカサスの自然を背景にのちのドストエフスキーによってより鮮明に展開される自己中心主義等、人間の病的心理を初めて描きロシア的テロリズムの源流ともなった作品。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
レールモントフ,ミハイル 1814〜1841。モスクワ生まれ。詩人、小説家。プーシキンの死に衝撃を受けて書いた『詩人の死』が多くの人に筆写されて流布し、詩人として認められた。その批判精神のため危険人物として早くから政府に監視され、政治的謀略による決闘で死去。行年27歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北垣 信行 1918〜1981。茨城県出身。北海道大学助教授を経て、東京大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ