検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の時代史  29  日本史の環境 

著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116630617210.1/ニ/291階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012500515210.1/ニ/29図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 健一
2014
813.1 813.1
見坊 豪紀 山田 忠雄 日本語-辞典
日本エッセイスト・クラブ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400168287
書誌種別 図書
書名 日本の時代史  29  日本史の環境 
書名ヨミ ニホン ノ ジダイシ 
著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
著者名ヨミ イシガミ エイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.10
ページ数 343,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-642-00829-2
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一冊の辞書(『明解国語辞典』)をともに作ってきた二人はなぜ決別したのか?なぜ一冊の辞書が二つ(『三省堂国語辞典』『新明解国語辞典』)に分かれたのか?―昭和辞書史最大の謎がいま、解き明かされる。NHKで放映された傑作ノンフィクション(ATP賞最優秀賞)。
(他の紹介)目次 はじめに 「光」と「影」
序幕 『三国』と『新明解』
第1幕 「天才」と「助手」
第2幕 「水」と「油」
第3幕 「かがみ」と「文明批評」
終幕 「人」と「人」
おわりに こ・と・ば
(他の紹介)著者紹介 佐々木 健一
 1977年、札幌市生まれ。早稲田大学卒業後、NHKエデュケーショナル入社。ディレクターとして『にっぽんの現場』、『仕事ハッケン伝』などの番組を担当し、日本語バラエティ『みんなでニホンGO!』、哲学番組『哲子の部屋』の総合演出を手がける。NHK以外でも『ヒューマン・コード』(フジテレビ)、『知られざる国語辞書の世界』(BSジャパン)などの特別番組の企画・制作を行った。『ケンボー先生と山田先生〜辞書に人生を捧げた二人の男〜』は、2013年4月にNHKBSプレミアムで放送され、第三〇回ATP賞最優秀賞(情報・バラエティ部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。