機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先を読む頭脳   新潮文庫  

著者名 羽生 善治/著   伊藤 毅志/著   松原 仁/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213011636796/ハ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治 伊藤 毅志 松原 仁
2009
702.16 702.16
日本美術-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000142587
書誌種別 図書
書名 先を読む頭脳   新潮文庫  
書名ヨミ サキ オ ヨム ズノウ 
著者名 羽生 善治/著
著者名ヨミ ハブ ヨシハル
著者名 伊藤 毅志/著
著者名ヨミ イトウ タケシ
著者名 松原 仁/著
著者名ヨミ マツバラ ヒトシ
出版者 新潮社
出版年月 2009.4
ページ数 241p
大きさ 16cm
分類記号 796
分類記号 796
ISBN 4-10-137471-0
件名 将棋、認知科学、人工知能
個人件名 羽生 善治
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 美術史研究にあらたな次元を打ち立てた制度論的転回。その成果の集大成にして、次なるステージへの移行をうながす挑発の書。
(他の紹介)目次 第1章 「美術」前史―一八七二年まで
第2章 「美術」概念の形成期―一八七〇年代〜一九〇〇年代初頭
第3章 「美術」制度の拡張と表現主義の台頭―一九〇〇年代〜一〇年代
第4章 制度の揺動と造型の実験―一九二〇年代〜三〇年代前半
第5章 日本の支配下におけるアジアと南洋諸島の美術―一八七二〜一九四五年
第6章 戦時体制下の美術―一九三〇年代後半〜五〇年代
第7章 日本「現代美術」の成立と展開―一九四五年〜七〇年代前半
第8章 美術館の時代―一九七〇年代後半〜九〇年代
第9章 「美術」の終焉―一九九〇年代〜二〇一〇年代
終章 日本近現代美術の研究史と研究課題
(他の紹介)著者紹介 北澤 憲昭
 1951年生。美術評論家、美術史家。女子美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 道信
 1956年生。東京芸術大学教授。専門は近代日本美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 仁史
 1949年生。金沢美術工芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。