検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美術の日本近現代史 制度・言説・造型    

著者名 北澤 憲昭/編集委員   佐藤 道信/編集委員   森 仁史/編集委員   蘆田 裕史/[ほか]執筆
出版者 東京美術
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119388213702.1/ビ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北澤 憲昭 佐藤 道信 森 仁史 蘆田 裕史
2014
702.16 702.16
日本美術-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000753921
書誌種別 図書
書名 美術の日本近現代史 制度・言説・造型    
書名ヨミ ビジュツ ノ ニホン キンゲンダイシ 
著者名 北澤 憲昭/編集委員
著者名ヨミ キタザワ ノリアキ
著者名 佐藤 道信/編集委員
著者名ヨミ サトウ ドウシン
著者名 森 仁史/編集委員
著者名ヨミ モリ ヒトシ
出版者 東京美術
出版年月 2014.1
ページ数 956p
大きさ 22cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-8087-0983-9
内容紹介 日本社会における美術の史的展開を、幕末から2010年代に至る見渡しのなかで通史的に跡づける、日本近現代美術の概説書。言説・制度・施設などを手がかりに、美術ジャンルの成り立ち(歴史と構造)を明らかにする。
著者紹介 1951年生まれ。美術評論家、美術史家。女子美術大学教授。
件名 日本美術-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 美術史研究にあらたな次元を打ち立てた制度論的転回。その成果の集大成にして、次なるステージへの移行をうながす挑発の書。
(他の紹介)目次 第1章 「美術」前史―一八七二年まで
第2章 「美術」概念の形成期―一八七〇年代〜一九〇〇年代初頭
第3章 「美術」制度の拡張と表現主義の台頭―一九〇〇年代〜一〇年代
第4章 制度の揺動と造型の実験―一九二〇年代〜三〇年代前半
第5章 日本の支配下におけるアジアと南洋諸島の美術―一八七二〜一九四五年
第6章 戦時体制下の美術―一九三〇年代後半〜五〇年代
第7章 日本「現代美術」の成立と展開―一九四五年〜七〇年代前半
第8章 美術館の時代―一九七〇年代後半〜九〇年代
第9章 「美術」の終焉―一九九〇年代〜二〇一〇年代
終章 日本近現代美術の研究史と研究課題
(他の紹介)著者紹介 北澤 憲昭
 1951年生。美術評論家、美術史家。女子美術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 道信
 1956年生。東京芸術大学教授。専門は近代日本美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 仁史
 1949年生。金沢美術工芸大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。