山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

素数ゼミの秘密に迫る! 17年と13年だけ大発生?  サイエンス・アイ新書  

著者名 吉村 仁/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012627328486/ヨ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
486.5 486.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059362
書誌種別 図書
書名 素数ゼミの秘密に迫る! 17年と13年だけ大発生?  サイエンス・アイ新書  
書名ヨミ ソスウゼミ ノ ヒミツ ニ セマル 
著者名 吉村 仁/著
著者名ヨミ ヨシムラ ジン
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2008.7
ページ数 226p
大きさ 18cm
分類記号 486.5
分類記号 486.5
ISBN 4-7973-4258-1
内容紹介 北アメリカで17年や13年のサイクルで大発生する素数ゼミ。仮説やモデルを使った検証をもとに、その小さなセミの全貌を解き明かす。生物進化についても衝撃的な展開が盛りだくさん。「素数ゼミの謎」の続編。
件名 せみ(蟬)、進化論、氷河時代、生物数学、素数
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 深海魚を求めて魚市場を巡り、魚屋で買ったイカの胃袋を解剖して深海魚のかけらを取り出し、かつて深海底だった工事現場で化石を拾う。這いつくばって無我夢中で3時間、気分は海底探索―そこにリアルな深海が立ち上がる。著者によるイラスト満載の生き物エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 深海魚の玉手箱
第2章 近所の深海
第3章 胃袋学事始め
第4章 魚屋探検
第5章 ダイオウイカのリング
第6章 住宅地の深海魚
第7章 ダルマザメの日
(他の紹介)著者紹介 盛口 満
 1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。自由の森学園中・高等学校(埼玉県飯能市)の理科教員をb3、沖縄大学人文学部こども文化学科教授(2019年4月〜2022年3月には学長を務める)。20年間の集大成である編著書『琉球植物民俗事典:聞き書き 琉球列島の植物利用』(八坂書房)で、第52回伊波普猷賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。