蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113542500 | 281/ジ/73 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012195399 | 911.1/メ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8310099851 | 289/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はっさむ | 7310067736 | 911/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000110608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紀貫之 人物叢書 新装版 |
書名ヨミ |
キノ ツラユキ |
著者名 |
目崎 徳衛/著
|
著者名ヨミ |
メザキ トクエ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.132
|
分類記号 |
911.132
|
ISBN |
4-642-05018-3 |
個人件名 |
紀 貫之 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「キリスト教」の起源。史的イエス研究の第一線に立ち続けてきた著名な聖書学者が、自らのイエス観と信仰観のエッセンスをインタビュー形式に託して率直に語った好著。目の覚めるような聖書解釈によって明らかにされたイエスの言動の真意。 |
(他の紹介)目次 |
1 ともかく福音書を読んでみよう 2 イエスは神の御子、処女マリヤの子か 3 洗礼者ヨハネとイエスはどう関わったのか 4 イエスは何を教えたのか 5 イエスは奇蹟を起こしたのか 6 キリスト教はイエスの新興宗教か 7 誰がなぜイエスを処刑したのか 8 復活の日に何があったのか 9 どのようにしてイエスがキリストになったのか |
(他の紹介)著者紹介 |
クロッサン,ジョン・ドミニク 1934年アイルランド生まれ。16歳でマリアの僕修道会に入り24歳で司祭に叙階。教皇庁立聖書学研究所などで学ぶ。後に還俗。シカゴにあるド・ポール大学教授として長く教鞭をとった。史的イエス研究の「第三の波」を代表する聖書学者として精力的な執筆活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯郷 友康 1971年東京生まれ。立教大学文学部キリスト教学科卒。ヘブライ大学博士課程留学。専攻は古代中世ヘブライ文学。現在、聖公会神学院非常勤講師、農村伝道神学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ