山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

浜人(はんもうど)の森2011     

著者名 及川 和男/作   小坂 修治/さし絵
出版者 本の泉社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119495968J913/オイ/こどもの森12A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

及川 和男 小坂 修治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000748857
書誌種別 図書
書名 浜人(はんもうど)の森2011     
書名ヨミ ハンモウド ノ モリ ニセンジュウイチ 
著者名 及川 和男/作
著者名ヨミ オイカワ カズオ
著者名 小坂 修治/さし絵
著者名ヨミ コサカ シュウジ
出版者 本の泉社
出版年月 2013.12
ページ数 125p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7807-1142-4
内容紹介 本州でいちばん東の重茂半島。その森で300年以上生きてきたケヤキのもとへ、大津波で姉以外の家族を失った少年・洋人がやってきた。ケヤキのもとで泣いていた洋人は、それからたびたびやってくるようになり…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大津波最高到達地点、岩手県宮古市重茂半島姉吉。浜人の森の大ケヤキの声が聞こえてくると…。震災孤児の洋人は、深く考える。生きていくために。あなたもいっしょに、考えて。
(他の紹介)目次 重茂半島―プロローグ
3.11
震災孤児
ケータイ
「ケヤキさま」
ケヤキのささやき
明治と昭和の大津波
此処より下に家を建てるな
吉五郎さんの教え
自然とは、命とは…〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 及川 和男
 1933年、東京に生まれる。戦争で疎開、岩手に住みつく。日本ペンクラブ、日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。