山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新土木技術の基本と仕組み 環境・安全・エネルギーのための基盤技術入門  図解入門  

著者名 五十畑 弘/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119464279510/イ/1階図書室48A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 徹
2021
210.5 210.5
相対性理論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000825183
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新土木技術の基本と仕組み 環境・安全・エネルギーのための基盤技術入門  図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン ドボク ギジュツ ノ キホン ト シクミ 
著者名 五十畑 弘/著
著者名ヨミ イソハタ ヒロシ
出版者 秀和システム
出版年月 2014.6
ページ数 311p
大きさ 21cm
分類記号 510
分類記号 510
ISBN 4-7980-4120-9
内容紹介 土木技術について、水理、土質、構造、材料などの伝統的な土木のモノづくりから、都市環境とまちづくり、自然環境保全といった新たな領域までをやさしく解説。1・2級土木施工管理技術検定試験副読本としても役立つ。
著者紹介 1947年東京生まれ。日本大学生産工学部土木工学科卒業。博士(工学)。技術士。日本鋼管(株)で橋梁、鋼構造物の設計開発に従事。2004年日本大学生産工学部教授。
件名 土木工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀の天才物理学者、アルベルト・アインシュタイン。彼は、たったひとりで革命的な物理の理論を生みだしました。特殊相対性理論と一般相対性理論です。常に一定だと考えられていた時間が遅れたり空間がゆがんだりすることがあるということを発見したのです。それはつまり、タイムトラベルの可能性を示すものでもありました。アインシュタインが解き明かした時間や空間のふしぎをさっそくのぞいてみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 相対性理論が生まれるまで(地球はほんとうにまわっている?
「空間」は何でできている?
「時間」はどんなふうに流れている? ほか)
第2章 特殊相対性理論のしくみ(「光」と「速さ」のふしぎ
「時間」は絶対じゃない!
「光」と「時間」の実験 ほか)
第3章 一般相対性理論のしくみ(一般相対性理論とは
「重力」とはどんなもの?
「重力」と「空間」の関係 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。