蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180140634 | KR912.6/カ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0180140642 | K912.6/カ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310420326 | 912.6/カ/ | 2階図書室 | ART-304 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
物語伝承論
兵藤 裕己/著
平家物語の合戦 : 戦争はどう文学…
佐伯 真一/著
平家物語解剖図鑑 : 平安武士の生…
野中 哲照/著
源頼政と『平家物語』 : 埋もれ木…
栃木 孝惟/著
まんがで読む平家物語
山野井 健五/監…
平家物語 : 他六篇
石母田 正/著,…
平家物語への羅針盤
武久 堅/著
沙羅双樹の花に捧ぐ : 『平家物語…
山谷 和子/著
美しき鐘の声 平家物語3
木村 耕一/著,…
美しき鐘の声 平家物語2
木村 耕一/著,…
美しき鐘の声 平家物語1
木村 耕一/著,…
平家物語
長尾 剛/文,若…
平家物語 : せめぎあう、平家と源…
弦川 琢司/文,…
謹訳平家物語4
林 望/[訳]著
謹訳平家物語3
林 望/[訳]著
謹訳平家物語2
林 望/[訳]著
源平盛衰記7
久保田 淳/校注…
謹訳平家物語1
林 望/[訳]著
平家物語を読む
中村 稔/著
まんがで読む平家物語
山野井 健五/監…
平家物語上
小前 亮/文,広…
平家物語下
小前 亮/文,広…
平家物語 : 全釈下巻
飛田 隆/著,久…
平家物語 : 猛将、闘将、悲劇の貴…
石崎 洋司/著,…
女嫌いの平家物語
大塚 ひかり/著
歴史のなかの平家物語
大野 順一/著
こんなに楽しい平家物語 : 源平合…
千明 守/監修
平家物語 : 夢を追う者
時海 結以/文,…
乙女の『平家物語』 : 激しく強く…
井上 渉子/著
1日で読める平家物語
吉野 敬介/著
面白いほどよくわかる平家物語 : …
金谷 俊一郎/著
清盛と平家物語
櫻井 陽子/著
「平家物語」愛と滅亡のドラマ
見延 典子/著
平家物語、史と説話
五味 文彦/著
平家物語の女性たち
永井 路子/著
平家物語大事典
大津 雄一/編,…
建礼門院という悲劇
佐伯 真一/著
平家物語
木村 次郎/文,…
平家物語4
梶原 正昭/校注…
平家物語3
梶原 正昭/校注…
平家物語2
梶原 正昭/校注…
平家物語1
梶原 正昭/校注…
吉村昭の平家物語
吉村 昭/[訳]
歩いて楽しむ「平家物語」
いのぐち 泰子/…
校注平家物語選
近藤 政美/編著…
平家物語ハンドブック
小林 保治/編
平家物語 : 現代語訳
山口 明穂/訳
長門本平家物語4
麻原 美子/編,…
平家物語の人々
川北 肇/著
平家物語転読 : 何を語り継ごうと…
日下 力/著
前へ
次へ
物語伝承論
兵藤 裕己/著
平家物語の合戦 : 戦争はどう文学…
佐伯 真一/著
平家物語解剖図鑑 : 平安武士の生…
野中 哲照/著
源頼政と『平家物語』 : 埋もれ木…
栃木 孝惟/著
まんがで読む平家物語
山野井 健五/監…
平家物語 : 他六篇
石母田 正/著,…
平家物語への羅針盤
武久 堅/著
沙羅双樹の花に捧ぐ : 『平家物語…
山谷 和子/著
美しき鐘の声 平家物語3
木村 耕一/著,…
美しき鐘の声 平家物語2
木村 耕一/著,…
美しき鐘の声 平家物語1
木村 耕一/著,…
兼好法師と平清盛 : 徒然草 平家…
国土社編集部/編
中世の声と文字 : 親鸞の手紙と『…
大隅 和雄/著
平家物語を読む
中村 稔/著
まんがで読む平家物語
山野井 健五/監…
平家物語 : 全釈下巻
飛田 隆/著,久…
平家物語 : 猛将、闘将、悲劇の貴…
石崎 洋司/著,…
女嫌いの平家物語
大塚 ひかり/著
歴史のなかの平家物語
大野 順一/著
こんなに楽しい平家物語 : 源平合…
千明 守/監修
乙女の『平家物語』 : 激しく強く…
井上 渉子/著
1日で読める平家物語
吉野 敬介/著
面白いほどよくわかる平家物語 : …
金谷 俊一郎/著
清盛と平家物語
櫻井 陽子/著
「平家物語」愛と滅亡のドラマ
見延 典子/著
「平家物語」の舞台を歩く : 真説…
三池 純正/著
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
平家物語、史と説話
五味 文彦/著
平家物語の女性たち
永井 路子/著
平家物語大事典
大津 雄一/編,…
検証・日本史の舞台
戸川 点/編,小…
建礼門院という悲劇
佐伯 真一/著
怨霊と鎮魂の日本芸能史
井沢 元彦/著
歩いて楽しむ「平家物語」
いのぐち 泰子/…
平家物語と法師たち : 中世の仏教…
山下 正治/著
平家物語ハンドブック
小林 保治/編
平家物語の人々
川北 肇/著
平家物語転読 : 何を語り継ごうと…
日下 力/著
神祇文学として読む「平家物語」下
佐藤 太美/著
平家物語を知る事典
日下 力/著,鈴…
平家物語図典
五味 文彦/編,…
平家物語 : あらすじで楽しむ源平…
板坂 耀子/著
「平家物語」を歩く : 清盛、義仲…
見延 典子/著
平家物語の女たち
宮尾 登美子/著
平家物語を歩く : 源平のつわもの…
松尾 葦江/監修
神祇文学として読む「平家物語」上
佐藤 太美/著
平家物語が面白いほどわかる本 : …
千明 守/著
平家物語の京都を歩く
蔵田 敏明/著
図説平家物語
佐藤 和彦/[ほ…
らくらく読める平家物語
島崎 晋/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001175231 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
extreme+logic(S) |
| 書名ヨミ |
エクストリーム ロジックス |
| 著者名 |
川尻 恵太/作
|
| 著者名ヨミ |
カワジリ ケイタ |
| 出版者 |
[パインソー]
|
| 出版年月 |
[2017] |
| ページ数 |
52p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
912.6
|
| 分類記号 |
912.6
|
| 内容紹介 |
2013年初演.「札幌演劇シーズン2017-夏」再演. |
| 件名 |
札幌演劇シーズン-上演台本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
武士道とは何か。武士はいかに生き、死すべきなのか―。戦乱の世が生み出した軍学書『甲陽軍鑑』『五輪書』から、泰平の時代の倫理書『山鹿語類』『葉隠』へ。そして、幕末維新期の吉田松陰、西郷隆盛へと連なるサムライの思想水脈を経て、武士道を世界に知らしめた新渡戸稲造まで。日本人必読の名著12冊で知る、高潔にして強靱な武士の倫理と美学。章末には、各書から選りすぐった人生指南の「名言」を付す。 |
| (他の紹介)目次 |
総論 武士道、その精神と系譜 小幡景憲『甲陽軍鑑』江戸時代初期―軍学第一の書 柳生宗矩『兵法家伝書』寛永九年(一六三二)―柳生新陰流の奥義 宮本武蔵『五輪書』寛永二十年(一六四三)―必勝の思想 山鹿素行『山鹿語類』寛文五年(一六六五)―武士の職分とは何か 堀部武庸『堀部武庸筆記』元禄十五年(一七〇二)―武士の一分を貫く 山本常朝『葉隠』宝永七年〜享保元年(一七一〇〜一六)―「死狂い」の美学 新井白石『折りたく柴の記』享保元年(一七一六)―古武士の風格 恩田木工『日暮硯』宝暦十一年(一七六一)―為政者の理想の姿 佐藤一斎『言志四録』文政七年〜嘉永六年(一八二四〜五三)―朱子学と陽明学の合体 吉田松陰『留魂録』安政六年(一八九〇)―至誠にして動かざる者なし 西郷隆盛『西郷南洲遺訓』明治二十三年(一八九〇)―義に生きる 新渡戸稲造『武士道』明治三十三年(一九〇〇)―理想の日本人論 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 博文 1957(昭和32)年、岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了(国史学)。2001年より東京大学史料編纂所教授。専門は江戸時代の政治外交史研究および武士研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ