検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

不動産投資1年目の教科書 これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え    

著者名 玉川 陽介/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012840848673/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012861164673/タ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
673.99 673.99
不動産投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000732658
書誌種別 図書
書名 不動産投資1年目の教科書 これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え    
書名ヨミ フドウサン トウシ イチネンメ ノ キョウカショ 
著者名 玉川 陽介/著
著者名ヨミ タマガワ ヨウスケ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2013.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 673.99
分類記号 673.99
ISBN 4-492-73304-2
内容紹介 不動産の投資戦略にはどのような種類がありますか? 最初に買うなら区分所有と一棟物件のどちらを選ぶべきですか? 不動産初心者ならば誰しもが疑問に思うことに対して、Q&A方式で平易に回答します。
著者紹介 1978年神奈川県生まれ。学習院大学卒業。コアプラス・アンド・アーキテクチャーズ株式会社代表取締役。著書に「手持ち200万円から始める!低リスク・高利回りの不動産投資」など。
件名 不動産投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2020年東京五輪+アベノミクスバブルで100年に一度のチャンス到来!Q&A方式で初心者の知りたいことがすべてわかる!日本一やさしい「超」入門書。
(他の紹介)目次 東京五輪とアベノミクスで、日本経済も不動産投資も新たなステージへ―東京五輪とアベノミクスの相乗効果が日本経済と不動産市場に与える影響は?
第1部 物件選定編(経済の中心東京を買うvs利回りの高い地方を選ぶ―ズバリ!東京と地方、どちらの物件を買うべきか?
最初は小さな区分所有vs王道の一棟マンション―大激論!区分所有と一棟マンションはどちらを買うべき?
土地値で買える安い木造vsしっかりした構造のRC
物件を選ぶときには何がいちばん大事ですか?―物件の選定は投資の勝敗を決める重要な要素。どこに着目して物件を選定すべき?)
第2部 融資活用編(安全な現金購入かvsレバレッジが効く借入か―物件を全額キャッシュで買うこと、借入を起こすことのメリット・デメリットは?
ローン完済まで保有かvs中途売却を出口とするか―一度購入した不動産はローン完済までもつべき?中途売却を視野に入れるべき?
借入で買い進められる金融機関との付き合い方―信用を毀損せず、少ない手元資金で規模を拡大していく方法は?)
第3部 収支計画編(収益計画はどのように立てるのですか?―収益計画を正しく立てて不動産投資の未来を予測する
固定費のかからない個人で買うvs節税に強い法人で買う―不動産で上がった利益をなるべく多く手元に残すために)
第4部 リスク回避編(日本経済が破綻する可能性はありますか?―長期的で見れば明るい話の少ない日本経済。この国に未来はある?
地震の影響はどの程度ありましたか?―なぜ震災後も、不動産価格は急落どころか値上がり傾向なのか?
投資力を鍛えるためには―不動産投資を始めたい初心者が学ぶべき内容とは?)
(他の紹介)著者紹介 玉川 陽介
 1978年、神奈川県生まれ。学習院大学卒業。コアプラス・アンド・アーキテクチャーズ株式会社代表取締役。大学在学中に統計データ処理受託の会社を設立。同社を毎年増収増益で成長させ、2006年にM&Aで上場会社に売却。その資金で本格的に不動産投資を始める。現在は、都心を中心に多数の投資物件を保有し、宅建業者として売買仲介も手がける傍ら、『週刊ダイヤモンド』など経済誌への記事執筆も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。