機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

きらめく光~音楽の精神/マリア・マグダレナ・カチョル(オルガン)     

著者名 アンドレ・レゾン/作曲   マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン   ニコラ・ド・グリニー/作曲
出版者 札幌コンサートホール
出版年月 2013


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140338765DKM183/レ/2階図書室202B視CD一般貸出在庫  
2 清田5540145371DKM183/カ/図書室29視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
M183 M183
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000064161
書誌種別 視聴覚CD
書名 きらめく光~音楽の精神/マリア・マグダレナ・カチョル(オルガン)     
書名ヨミ キラメキク ヒカリ オンガク ノ セイシン エスプリ 
著者名 アンドレ・レゾン/作曲
著者名ヨミ レゾン アンドレ
著者名 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
著者名ヨミ カチョル マリア マグダレナ
著者名 ニコラ・ド・グリニー/作曲
著者名ヨミ グリニー ニコラ ド
出版者 札幌コンサートホール
出版年月 2013
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M183
分類記号 M183
内容紹介 演奏:マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン (第15代札幌コンサートホール専属オルガニスト)   1.第5旋法のオッフェルトリウム 「パリ人の王に栄えあれ」 アンドレ・レゾン/作曲   2.オルガン曲集 「ミサ」より ニコラ・ド・グリニー/作曲   3.トッカータとフ-ガ ニ短調 BWV565 ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲  (1)トッカータ (2)フーガ   4.最愛のイエス、われらここにあり BWV731 ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲   5.協奏曲 ニ短調 BWV596 アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲、ヨハン・セバスティアン・バッハ/編曲   6.トッカータ 作品5a ヘルマン・シュレーダー/作曲   7.「詩的で宗教的な調べ」より 葬送、1849年10月 フランツ・リスト/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/編曲   8.オルガンのための即興曲集 作品36より M.スジンスキ/作曲  (1)カプリッチョ 作品36c (2)悲歌 作品36b   9.「復活のいけにえに称賛をささげよ」による コラール即興曲 (デュリュフレ採譜)  チャールズ・トゥルヌミール/作曲
件名 パイプオルガン
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 二〇〇一年の第三版以来の大改訂。バブル崩壊、失われた20年、規制緩和、雇用環境の変化、少子高齢化、グローバリズムの進展など、激変する国際的・社会的環境のなかで日本経済をどう位置付けどう考えてゆくのか、その全体像を豊富なデータでわかりやすく解説する。日本経済を検討する際に必携の入門書。
(他の紹介)目次 1 経済発展の軌跡
2 人口・国土・環境・国富
3 食生活と第一次産業
4 変貌する第二次産業・第三次産業
5 雇用・労働
6 金融・資本市場
7 財政
8 国際収支
9 国民生活
10 日本経済の展望
(他の紹介)著者紹介 宮崎 勇
 1923年佐賀県生まれ。東京大学経済学部卒業後、経済安定本部に入る。経済企画庁事務次官、大和総研理事長などを経て、経済企画庁長官を務める(1995‐96)。現在近代経済研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 真
 1948年秋田県に生まれる。早稲田大学理工学部卒業。大和総研理事等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田谷 禎三
 1945年埼玉県生まれ。立教大学社会学部卒業後、UCLA経済学博士。国際通貨基金、大和証券を経て、大和総研常務理事、日本銀行政策委員会審議委員。現在、立教大学経営学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第5旋法のオッフェルトリウム 「パリ人の王に栄えあれ」
アンドレ・レゾン/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
2 オルガン曲集 「ミサ」より
ニコラ・ド・グリニー/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
3 トッカータとフ-ガ ニ短調 BWV565
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
4  (1)トッカータ
5  (2)フーガ
6 最愛のイエス、われらここにあり BWV731
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
7 協奏曲 ニ短調 BWV596
アントニオ・ヴィヴァルディ/作曲 ヨハン・セバスティアン・バッハ/編曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
8 トッカータ 作品5a
ヘルマン・シュレーダー/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
9 「詩的で宗教的な調べ」より 葬送、1849年10月
フランツ・リスト/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/編曲・オルガン
10 オルガンのための即興曲集 作品36より
M.スジンスキ/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
11  (1)カプリッチョ 作品36c
12  (2)悲歌 作品36b
13 「復活のいけにえに称賛をささげよ」による コラール即興曲 (デュリュフレ採譜) 
チャールズ・トゥルヌミール/作曲 マリア・マグダレナ・カチョル/オルガン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。