検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「包む」「巻く」「結ぶ」で美しく和のおもてなし料理     

著者名 柳原 尚之/著
出版者 池田書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119354884596.2/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000721309
書誌種別 図書
書名 「包む」「巻く」「結ぶ」で美しく和のおもてなし料理     
書名ヨミ ツツム マク ムスブ デ ウツクシク ワ ノ オモテナシ リョウリ 
著者名 柳原 尚之/著
著者名ヨミ ヤナギハラ ナオユキ
出版者 池田書店
出版年月 2013.10
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 596.21
分類記号 596.21
ISBN 4-262-12999-0
内容紹介 大根でみかんを包む「袱紗みかん」、とり胸肉を手綱に結んで揚げる「とり手綱揚げ」…。江戸懐石近茶流の伝統を受け嗣ぐ柳原尚之が、「包む」「巻く」「結ぶ」というひと手間を加えて作る和のおもてなし料理を紹介します。
著者紹介 東京農業大学農学部醸造学科卒業。近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。日本料理、茶懐石の研究指導にあたる。ドラマや時代劇の料理指導なども手がける。著書に「近茶流柳原料理教室」など。
件名 料理(日本)
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 江戸懐石近茶流の伝統を受け嗣ぐ、柳原尚之の心と技。
(他の紹介)目次 先附
刺身
揚げ物
煮物・蒸し物
焼き物
ご飯
甘味
(他の紹介)著者紹介 柳原 尚之
 近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。東京農業大学農学部醸造学科にて発酵食品学を学び、卒業後、小豆島のしょうゆ会社マルキン忠勇(株)の研究員として勤務。その後、オランダ船籍の帆船のキッチンクルーを経て、現在は父・近茶流宗家、柳原一成とともに東京赤坂の柳原料理教室にて、日本料理、茶懐石の研究指導にあたる。日本料理を海外に広める活動も行い、海外でのイベントや料理講習会での指導経験も多数。そのほか、ドラマや時代劇の料理指導、料理所作指導、料理時代考証も数々手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。