山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暮らしの伝承知を探る   フィールド科学の入口  

著者名 野本 寛一/編   赤坂 憲雄/編   小川 直之/[ほか著]
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119327336380.4/ク/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野本 寛一 赤坂 憲雄 小川 直之
2013
380.4 380.4
民俗学 フィールドワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000720922
書誌種別 図書
書名 暮らしの伝承知を探る   フィールド科学の入口  
書名ヨミ クラシ ノ デンショウチ オ サグル 
著者名 野本 寛一/編
著者名ヨミ ノモト カンイチ
著者名 赤坂 憲雄/編
著者名ヨミ アカサカ ノリオ
著者名 小川 直之/[ほか著]
著者名ヨミ オガワ ナオユキ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2013.10
ページ数 220p
大きさ 21cm
分類記号 380.4
分類記号 380.4
ISBN 4-472-18200-6
内容紹介 村の古老を訪ね、かれらのなかに豊かに蓄えられた暮らしの知恵や技の話を聞くことから、民俗学という知の営みは始まる-。民俗学に携わるフィールドワーカーたちによる現場からの報告を収録する。編者2人の対談も掲載。
件名 民俗学、フィールドワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フィールドワークから生き生きとした科学の姿を伝える。従来の学の枠組みを越えて相互の有機的なつながりを探るシリーズ。世代を越えて受け継がれてきた「知恵や技」に、言葉をあたえる。
(他の紹介)目次 1部(対談・無手勝流フィールドワーク)
2部(神樹見聞録―フィールドワークから見えてくること
オカボラ奮闘記―沿岸をあるく喜び)
3部(映像によるフィールドワークの魅力―『クニ子おばばと不思議の森』を手がかりに
暮らしから生まれた星の伝承知
モノを知り、人を追い、暮らしを探る
在来作物とフィールドワーク
南インド・ケーララ州の祭祀演劇―クーリヤーッタム)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。