蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180509994 | 383.8/チ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310370844 | 383.8/チ/ | 2階図書室 | 517 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦 潜水艦
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001390414 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
食と人の歴史大全 火の発見から現在の料理まで |
| 書名ヨミ |
ショク ト ヒト ノ レキシ タイゼン |
| 著者名 |
リンダ・チヴィテッロ/著
|
| 著者名ヨミ |
リンダ チヴィテッロ |
| 著者名 |
栗山 節子/訳 |
| 著者名ヨミ |
クリヤマ セツコ |
| 著者名 |
片柳 佐智子/訳 |
| 著者名ヨミ |
カタヤナギ サチコ |
| 出版者 |
柊風舎
|
| 出版年月 |
2019.7 |
| ページ数 |
685,38p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
383.8
|
| 分類記号 |
383.8
|
| ISBN |
4-86498-067-8 |
| 内容紹介 |
火の発見は料理の歴史にどんな影響を与えたか? 昔の人々は何を、どのように食べていたか? 交易や戦争、民族移動は食卓に何をもたらしたのか? 食と人の歴史的側面をたどり、食文化の変遷を概観する。 |
| 著者紹介 |
ル・コルドン・ブルーとアート・インスティテュートの料理学校で食物史を教える。「食と人の歴史大全」でグルマン世界料理書大賞を受賞。 |
| 件名 |
食生活-歴史、料理-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
グルマン世界料理書大賞(食の歴史部門) |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
迫りくる駆逐艦と爆雷の恐怖。鉄の棺と酸素魚雷に一命を託した深海の死闘!思わず緊張。実体験ならではの迫力と臨場感。伊号潜水艦は言うに及ばず、呂号波号特潜から蛟龍回天まで、用兵者側から見た潜水艦技術の全貌と戦場の実相! |
| (他の紹介)目次 |
ワスプ撃沈に結晶された潜水艦雷撃戦法(坂本金美) 日本潜水艦作戦の全貌(渋谷龍穉) 伊一九潜ワスプ撃沈の日の真相(宮澤壽一郎) 伊号一七六潜水艦のラエ補給戦(荒木浅吉) 呂一〇一潜・伊一七七潜艦長ソロモン戦記(折田善次) 用兵者側から見た日本海軍の潜水艦技術(今井賢二) 特殊攻撃機「晴嵐」とマンモス潜水艦(内村藤一) 私はこうして海底の恐怖から脱出した(中川新一) 呂五〇潜ルソン東方沖出撃記(浜口凱雄) 英主力艦撃沈までの隠密作戦秘録(寺岡正雄) 米本土攻撃潜水艦作戦の全貌(木俣滋郎) 特潜攻撃「零小型水偵」シドニー偵察秘録(伊藤進) うらみは深しシドニー湾口(吉村巌) 伊二〇潜「甲標的」ルンガ沖に戦果あり(山県信治) 咬龍二〇三号艇本土決戦へUターンせよ(三笠清治) 伊四七潜発進「天武隊」の洋上回天戦(折田善次) 食うか食われるか名艦長と潜水艦の大戦果(板倉光馬) 日本の前哨戦ラバウル潜水艦泊地秘聞(寺田明) にっぽん“防潜要塞”構築兵談(浄法寺朝美) |
内容細目表
前のページへ