山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

天皇     

著者名 矢作 直樹/著
出版者 扶桑社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.K.ローリング 松岡 佑子
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000711587
書誌種別 図書
書名 天皇     
書名ヨミ テンノウ 
著者名 矢作 直樹/著
著者名ヨミ ヤハギ ナオキ
出版者 扶桑社
出版年月 2013.9
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-594-06898-1
内容紹介 医療の現場に立つ著者が、自身の経験や、天皇と日本の近代史の背景を見直すことで、日本人がバラバラになってしまった原因を考察し、天皇に思いをはせることの大切さを伝える。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。金沢大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院救急部・集中治療部部長。著書に「人は死なない」など。
件名 天皇
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー『人は死なない』の著者がいま伝えたいこと。陛下の無私の祈りに日本は何度も救われた。学校では教えてくれない「天皇と現代史」の真実。
(他の紹介)目次 第1章 天皇陛下とともに生きる
第2章 生と死の狭間で得たもの
第3章 国際銀行家に影響された日本
第4章 骨抜きにされた「天皇の国」
第5章 天皇陛下の国、日本
第6章 そして、これから
(他の紹介)著者紹介 矢作 直樹
 1956年、神奈川県生まれ。東京大学医学部附属病院救急部・集中治療部部長。1981年、金沢大学医学部を卒業後、麻酔科、救急・集中治療、内科の臨床医として勤務しながら、医療機器の開発に携わる。1999年、東京大学工学部精密機械工学科の教授に。2001年に同大医学部救急医学分野教授、同大病院救急部・集中治療部部長に就任し、救急外来と集中治療を一手に担う責任者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。