蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180436636 | J81/シ/3 | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
厚別 | 8013127033 | J81/シ/3 | 図書室 | 31 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
曙 | 9013130779 | J81/シ/3 | 図書室 | 19B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001351658 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
漢字の本 となえておぼえる 小学3年生 |
| 書名ヨミ |
カンジ ノ ホン |
| 著者名 |
下村 昇/著
|
| 著者名ヨミ |
シモムラ ノボル |
| 著者名 |
まつい のりこ/絵 |
| 著者名ヨミ |
マツイ ノリコ |
| 版表示 |
改訂4版 |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
2019.2 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
811.2
|
| 分類記号 |
811.2
|
| ISBN |
4-03-920530-8 |
| 内容紹介 |
小学3年生で習う漢字を、成り立ちのテーマ毎に配列。読み方や意味、熟語例を示すほか、漢字の成り立ちを絵で説明し、絵描きうたのように書き順を紹介。クイズ、書き込めるページあり。2020年度小学校新学習指導要領準拠。 |
| 著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭、全国漢字漢文研究会理事などを経て、現代子どもと教育研究所所長。著書に「下村式漢字の教え方」など。 |
| 件名 |
漢字 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なるようになれば、いいじゃないか!美しく死のうが、見苦しく死のうが、生きている間はジタバタしたっていいのである―。人生を極めた42篇! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 不真面目に生きよう(あわて者実録 不真面目のすすめ ほか) 第2章 私はあなたの人生の傍役(私はあなたの人生の傍役 犬も三日飼えば情が移る、女房も… ほか) 第3章 コロリと死にてえなあ(楽に死にたい 五十肩でお悩みの人へ ほか) 第4章 樹の下で茶を楽しむ(風景は二度と帰らない 白い入道雲 ほか) 第5章 誰かが守ってくれた(誰かが守ってくれた 九官鳥 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
遠藤 周作 1923年生まれ。慶應義塾大学仏文科卒業。55年「白い人」で芥川賞、66年『沈黙』で谷崎潤一郎賞、79年『キリストの誕生』で読売文学賞、80年『侍』で野間文芸賞を受賞。95年文化勲章受章。96年9月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ