山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

複合大噴火   文春文庫  

著者名 上前 淳一郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013192134210.5/ウ/文庫35一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413060692210/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 西野7210489964210/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
778.234 778.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000708147
書誌種別 図書
著者名 上前 淳一郎/著
著者名ヨミ ウエマエ ジュンイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.9
ページ数 302p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-724847-5
分類記号 210.55
分類記号 210.55
書名 複合大噴火   文春文庫  
書名ヨミ フクゴウ ダイフンカ 
内容紹介 1783年の浅間山大噴火は、遠く欧州のフランス革命にまで影響を及ぼしていた-。東西に起きた社会変動の因果関係を、歴史気候学の立場から検証し、かつてない視点で災害史をとらえなおした画期的論考。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 浅間山(群馬県)
件名3 フランス革命(1789〜1799)
叢書名 文春文庫

(他の紹介)内容紹介 著者は、映画は他の芸術媒体よりもより直接的な方法で、その国民の集合的な精神を反映する、という考えのもとに、ドイツ映画をとおして、ヒトラーを出現させるに至ったドイツ人の秘められた内面的パターンを明らかにする。前ファシズム的徴候へのきめ細かな分析による、文化史的アプローチの傑作。
(他の紹介)目次 序論
第1章 擬古的な時代―一八九五‐一九一八(平和と戦争
前兆 ほか)
第2章 第一次大戦後の時代―一九一八‐一九二四(自由のショック
カリガリ博士 ほか)
第3章 安定した時期―一九二四‐一九二九(衰退
凍った大地 ほか)
第4章 ヒトラー直前期―一九三〇‐一九三三(歌と幻影
殺人者はわれわれの中にいる ほか)
補遺 プロパガンダとナチの戦争映画(映画観と映画政策
映画策略 ほか)
(他の紹介)著者紹介 クラカウアー,ジークフリード
 1889‐1966。1889年にユダヤ系ドイツ人としてフランクフルト・アム・マインで生まれ、1966年11月26日ニューヨークで死去す。ベルリンとミュンヘンの大学で哲学と社会学を学び、1920年から33年までフランクフルト新聞で映画評を担当す。ナチスの執権と共にフランスに亡命し、41年にアメリカに渡る。43年までニューヨーク近代美術館映画部で映画研究した成果を『プロパガンダとナチスの映画』に纏める。ロックフェラー、グッゲンハイム財団の研究奨励金を得て47年に『カリガリからヒトラーへ』を発表。52年からコロンビア大学の応用社会学研究所の調査主任となり、彼の持論に基づいた研究書『映画理論』を60年に出版す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。