検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波国語辞典     

著者名 西尾 実/編   岩淵 悦太郎/編   水谷 静夫/編
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113680631R813.1/イ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
291.038 291.038
古地図 日本-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001245012
書誌種別 図書
書名 岩波国語辞典     
書名ヨミ イワナミ コクゴ ジテン 
著者名 西尾 実/編
著者名ヨミ ニシオ ミノル
著者名 岩淵 悦太郎/編
著者名ヨミ イワブチ エツタロウ
著者名 水谷 静夫/編
著者名ヨミ ミズタニ シズオ
版表示 第6版
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 10,1339,53p
大きさ 22cm
分類記号 813.1
分類記号 813.1
ISBN 4-00-080044-2
内容紹介 現代の言語生活に欠かせない語を厳選、63000語を収録。定着した新語のほか、時代の変化とともに正確な意味理解が難しくなっている語を意識的に採録。デスク版。94年刊に次ぐ第6版。
件名 日本語-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 当時の地形や地名の由来をはじめ、町に刻まれた歴史や時代の変遷を色鮮やかな切絵図や城下図から紐解く!この一冊で“古地図”のすべてがわかる!!
(他の紹介)目次 基礎編(地図の販売は許可制だった。
江戸切絵図は江戸中期から刊行された。
江戸図は正確ではなかった。 ほか)
入門編(城内は空白だった。
城門の表記は画一化されていた。
文字の書き出しは入り口からだった。 ほか)
応用編(丸の内は城内を示す地名。
水運の町を象徴する橋。
城の防衛に使われた坂。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 安藤 優一郎
 1965年生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本・大人の休日倶楽部、東京理科大学生涯学習センター、NHK文化センターの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。