蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180275299 | 361.4/ツ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001235365 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
近代日本メディア人物誌 ジャーナリスト編 |
| 書名ヨミ |
キンダイ ニホン メディア ジンブツシ |
| 著者名 |
土屋 礼子/編著
|
| 著者名ヨミ |
ツチヤ レイコ |
| 著者名 |
井川 充雄/編著 |
| 著者名ヨミ |
イカワ ミツオ |
| 出版者 |
ミネルヴァ書房
|
| 出版年月 |
2018.1 |
| ページ数 |
11,311p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
361.453
|
| 分類記号 |
361.453
|
| ISBN |
4-623-07482-2 |
| 内容紹介 |
近代日本におけるメディアの歴史を、ジャーナリストたちの活躍から読み解く。明治期から戦後まで、42名のジャーナリストを取り上げ、彼らが何と闘い、いかに表現してきたのかを明らかにする。年表、人名索引、事項索引付き。 |
| 著者紹介 |
早稲田大学政治経済学術院教授。博士(社会学)。著書に「大衆紙の源流」など。 |
| 件名 |
マス・メディア-伝記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
さらに進化した「ミミテック音読学習法」。国語力をいっきに伸ばす「丹田音読法」。1ヵ月で古典・国語、3ヵ月で英語が大得意に!! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 3ヵ月で国語の偏差値を25アップさせた体験記 第2章 国語力をいっきに伸ばす丹田音読法(丹田音読とは 武士が丹田音読を身につけた三大秘訣 丹田音読を身につける訓練法 丹田音読の基本は「丹田一音読」 丹田一音読に慣れたら普通のスピードで「丹田音読」) 第3章 長期記憶力と潜在能力を開花させる3D音フィードバック方式(自分の声がリアルタイムに聞こえるフィードバック方式 脳科学から見た寺子屋時代の音読・暗唱による能力開発法 3D音フィードバック方式がもたらした奇跡の能力開発法) 第4章 3D音高速学習法で速読能力や高速頭脳が実現(速く聞くだけで速読能力と高速頭脳が身につく) 第5章 すぐにできる大人の潜在能力開発法 |
内容細目表
前のページへ