蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
公務員バッシングの研究 Sacrifice<生け贄>としての官
|
著者名 |
中野 雅至/著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119326700 | 317.3/ナ/ | 1階図書室 | 38B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000694688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公務員バッシングの研究 Sacrifice<生け贄>としての官 |
書名ヨミ |
コウムイン バッシング ノ ケンキュウ |
著者名 |
中野 雅至/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ マサシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
643p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
317.3
|
分類記号 |
317.3
|
ISBN |
4-7503-3847-7 |
内容紹介 |
定型的な批判との違いなど、公務員バッシングについて様々な角度から包括的に分析し、公務員バッシングが起こるに至ったプロセスや、公務員のあり方について考察する。 |
著者紹介 |
1964年奈良県生まれ。新潟大学大学院現代社会文化研究科(博士後期課程)修了(経済学博士)。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を経て、兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。 |
件名 |
公務員 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 「公務員バッシング」を分析する枠組み 第1章 公務員に対する批判を構成する要素 第2章 「公務員批判」から「公務員バッシング」への変化 第3章 公務員バッシングの背景 第4章 具体的な批判活動に結びつかない消極的公務員バッシング 第5章 政官関係の変化と政治の意図 第6章 公務員はなぜ公務員バッシングに反論しないのか? 第7章 公務員のあるべき姿と現実のギャップから測る公務員バッシングの真実 終章 公務員バッシングの本質 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 雅至 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。1964年、奈良県大和郡山市生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業、The School of Public Policy,The University of Michigan修了(公共政策修士)、新潟大学大学院現代社会文化研究科(博士後期課程)修了(経済学博士)。大和郡山市役所勤務ののち、旧労働省入省(国家公務員1種試験行政職)。厚生省生活衛生局指導課課長補佐(法令担当)、新潟県総合政策部情報政策課長、厚生労働省大臣官房国際課課長補佐(ILO条約担当)を経て、2004年公募により兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科助教授。2007年官房長官主宰の「官民人材交流センターの制度設計に関する懇談会」委員、2008年からは国家公務員制度改革推進本部顧問会議ワーキンググループ委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ