検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アリストテレスの哲学     

著者名 D.J.アラン/著   山本 光雄/訳
出版者 以文社
出版年月 1979.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112009881131.4/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

D.J.アラン 山本 光雄
1979

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000299418
書誌種別 図書
書名 アリストテレスの哲学     
書名ヨミ アリストテレス ノ テツガク 
著者名 D.J.アラン/著
著者名ヨミ アラン デイージエイ
著者名 山本 光雄/訳
著者名ヨミ ヤマモト ミツオ
出版者 以文社
出版年月 1979.12
ページ数 0249
大きさ 20*14
分類記号 131.4
分類記号 131.4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国家間の対立の武器であり原因でもあった電信による情報の伝達をいかに迅速化し統制し防衛するか。また暗号通信と解読、通信諜報と防諜をどのようにリードしていくか。電信革命の国際関係史・軍事史。
(他の紹介)目次 電信と国際関係
新たな技術
世界的な電信ケーブル・ネットワークの拡大―一八六六〜一八九五年
一九世紀末における電信と帝国主義
世紀転換期の危機―一八九五〜一九〇一年
諸列強と電信ケーブル危機―一九〇〇〜一九一三年
無線時代の始まり―一八九五〜一九一四年
第一次世界大戦時における有線および無線電信
第一次世界大戦における通信諜報
対立と決着―一九一九〜一九二三年
技術の大躍進と商業競争(一九二四年〜一九三九年)
第二次世界大戦における通信諜報
海上通信をめぐる覇権戦争
番人の交代
電信、情報、そして安全保障
(他の紹介)著者紹介 横井 勝彦
 1954年生まれ。明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、明治大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 昭一
 1953年生まれ。東北大学大学院文学研究科後期博士課程満期退学。現在、東北学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。