蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119652907 | 913.6/ニホ/7 | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000912908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文学100年の名作 第7巻 新潮文庫 公然の秘密 |
書名ヨミ |
ニホン ブンガク ヒャクネン ノ メイサク |
著者名 |
池内 紀/編
|
著者名ヨミ |
イケウチ オサム |
著者名 |
川本 三郎/編 |
著者名ヨミ |
カワモト サブロウ |
著者名 |
松田 哲夫/編 |
著者名ヨミ |
マツダ テツオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
555p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-10-127438-6 |
内容紹介 |
新潮文庫創刊以来の100年に書かれた名作を集めたアンソロジー。第7巻は、柴田錬三郎「長崎奉行始末」、安部公房「公然の秘密」、向田邦子「鮒」など、1974〜1983年の中短編小説を収録する。 |
件名 |
小説(日本)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近な昆虫を中心に、その素顔や観察のヒントを紹介。日本に生息する、身近な昆虫を例にとりあげ、昆虫の基本をしっかり理解できる。事項索引、昆虫名索引つき。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昆虫とはどのような生物なのか?(昆虫とは? 昆虫の分類 ほか) 第2章 昆虫の生活(昆虫の生活史 年に何回成虫が発生するか ほか) 第3章 昆虫の観察を楽しむために(昆虫の観察には何が必要か なぜ昆虫は見つけにくい―昆虫の擬態 ほか) 第4章 農業と昆虫(益虫と害虫 農業に役立つ昆虫 ほか) 第5章 都市の昆虫(都市緑地の昆虫 その他の都市の昆虫) |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 昌史 千葉大学大学院園芸学研究科生物資源科学コース生物生産環境学領域准教授。農学博士(東京農工大学)。専門は応用昆虫学および昆虫分子系統学。夏休みには「夏休み昆虫教室」を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ