蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119747541 | 480.4/タ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000985234 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
動物のいのちを考える |
| 書名ヨミ |
ドウブツ ノ イノチ オ カンガエル |
| 著者名 |
高槻 成紀/編著
|
| 著者名ヨミ |
タカツキ セイキ |
| 著者名 |
政岡 俊夫/共著 |
| 著者名ヨミ |
マサオカ トシオ |
| 著者名 |
太田 匡彦/共著 |
| 著者名ヨミ |
オオタ マサヒコ |
| 出版者 |
朔北社
|
| 出版年月 |
2015.10 |
| ページ数 |
332p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
480.4
|
| 分類記号 |
480.4
|
| ISBN |
4-86085-121-7 |
| 内容紹介 |
殺処分されるペット、食べられる家畜、見られる動物、実験室で生まれるいのち、棲む場所を追われる野生動物…。大学研究者、雑誌記者、動物園長などが、さまざまな動物のいのちについて、日頃考えていることを綴る。 |
| 著者紹介 |
1949年鳥取県生まれ。元麻布大学教授。著書に「シカの生態誌」「野生動物と共存できるか」「動物を守りたい君へ」など。 |
| 件名 |
動物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
600点以上の鮮烈な写真、8ページ折り込み「忘れがたい125の瞬間」、人類の歴史を変えた探検、発見とそれを彩る個性豊かな人びと、意外な裏話、豊富な地図、年表、参考データ―を収録。 |
| (他の紹介)目次 |
PROLOGUE 大いなる未知の世界―地理学者の団体がナショナルジオグラフィック協会になるまで 1888‐1899 1 すべての土地の風景を―ジオグラフィック誌の誕生 1900‐1919 2 遥かなる過酷な地へ―現地に足を運ぶ記者たち 1920‐1956 3 私を月まで連れてって―ナショナルジオグラフィックの新境地 1957‐1969 4 地球を導く役割を担う―現実を直視するフォトジャーナリズムの時代 1970‐1996 5 新たな可能性を探る―自然を探索し、破壊を防ぎ、理解を深める 1997‐2013 |
内容細目表
前のページへ