蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119652923 | S933.7/ネル/ | ヤング | 26 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513589274 | 933.7/ネル/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000910557 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハーレムの闘う本屋 ルイス・ミショーの生涯 |
書名ヨミ |
ハーレム ノ タタカウ ホンヤ |
著者名 |
ヴォーンダ・ミショー・ネルソン/著
|
著者名ヨミ |
ヴォーンダ ミショー ネルソン |
著者名 |
R.グレゴリー・クリスティ/イラスト |
著者名ヨミ |
R グレゴリー クリスティ |
著者名 |
原田 勝/訳 |
著者名ヨミ |
ハラダ マサル |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-7515-2752-8 |
内容紹介 |
1939年、ニューヨーク7番街に風変わりな書店が誕生した。黒人が書いた、黒人についての本だけを売る店。権力や差別、偏見に屈せず、全米ナンバーワンの黒人専門書店をつくりあげたルイス・ミショーの生涯を紹介する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。市立図書館に司書として勤務している。「ハーレムの闘う本屋」で2012年ボストングローブ・ホーンブック賞(フィクション部門)を受賞。 |
件名 |
ミショー ルイス・ヘンリー-小説 |
個人件名 |
Michaux Lewis Henri |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ボストングローブ・ホーンブック賞フィクション部門 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
今こそ伝えたいことがある―NHKアナウンサーとして大人気を得、四百万部を突破したベストセラー『気くばりのすすめ』で知られる著者が、新たに書下ろした「心」のテキスト。他人の本心の気付き方、「思いやり」の特効薬、個性を伝える会話術、相手が心地良くなる食事作法、心が澄み渡る直筆の効用、女性が美しくなる言葉づかい、悲しみとの付き合い方、躾と行儀の奥義…豊かな人間関係を築ける「29のゼミナール」。 |
(他の紹介)目次 |
急須の注ぎ口の心づかい もう一度、紙と鉛筆から始めよう テレビやゲームの時間を半分に 夕食の時にテレビを消せますか 携帯電話を離し、手には本を 食事の作法はその国民の作法である 心づかいを映し出す行儀の良さ 美の極限にあった心づかい 心づかいが良い言葉を生む お願いです。赤ちゃんを産んで下さい〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ