山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

旅の彼方     

著者名 若菜 晃子/著
出版者 KTC中央出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513786540290/ワ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 はっさむ7313146495290/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
302.53 302.53
愛知県-紀行・案内記 岐阜県-紀行・案内記 静岡県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001821448
書誌種別 図書
書名 旅の彼方     
書名ヨミ タビ ノ カナタ 
著者名 若菜 晃子/著
著者名ヨミ ワカナ アキコ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2023.12
ページ数 317p
大きさ 18cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-87758-856-4
内容紹介 小冊子の編集・発行人であり、文筆家としても活躍する著者の旅の随筆、第3集。ロシア、イギリス、タイ、南アフリカなど、さまざまな国の旅の記憶や広がる思考を、静謐な文章で綴る。
著者紹介 兵庫県神戸市生まれ。学習院大学文学部国文学科卒業。編集者、文筆家。山と溪谷社を経て独立。「旅の断片」で斎藤茂太賞受賞。ほかの著書に「街と山のあいだ」「東京甘味食堂」など。
件名 旅行案内(外国)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 政治・外交・経済(2012年オバマ再選―草の根運動に負けた風見鶏ロムニー
国民皆保険実現に向けた前途多難な船出―医療保険制度改革法
銃社会の不条理―繰り返される悲劇 ほか)
2 社会(ヒスパニック/ラティーノ―アメリカで最大のマイノリティ集団
混血―人種の「終焉」か、「担保」か?
レイシャル・プロファイリング―ヘンリー・ルイス・ゲイツ・ジュニア事件 ほか)
3 文化・宗教・思想(スティーブ・ジョブズが残したもの―不可能を可能にする精神
ソーシャルメディア―ネット世界とリアル世界の交差点
電子書籍―知の遺産を多くの人へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 明石 紀雄
 筑波大学名誉教授。専攻・専門は初期アメリカ合衆国史、アメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大類 久恵
 津田塾大学学芸学部准教授。専攻・専門はアメリカ合衆国史、アメリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 明子
 同志社大学グローバル地域文化学部教授。専攻・専門はアメリカ黒人の歴史と文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤尾 千波
 富山大学人文学部教授。専攻・専門はアメリカ文学、アメリカ文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。