山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の福祉士制度 日本ソーシャルワーク史序説    

著者名 京極 高宣/著
出版者 中央法規出版
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111892097369.1/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

王 輝 橋爪 大三郎 張 静華 中路 陽子
2013
222.077 222.077
中国文化大革命(1966〜1976)
アジア・太平洋賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000705250
書誌種別 図書
書名 日本の福祉士制度 日本ソーシャルワーク史序説    
書名ヨミ ニホン ノ フクシシ セイド 
著者名 京極 高宣/著
著者名ヨミ キョウゴク タカノブ
版表示 改訂
出版者 中央法規出版
出版年月 1992.8
ページ数 209p
大きさ 22cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-8058-1010-6
内容紹介 1.社会福祉士及び介護福祉士法の成立 2.福祉士制度前史 3.社会福祉士制度批判への反批判 4.福祉士制度の国際比較 5.福祉専門職の専門性 6.社会福祉士の世界 7.福祉マンパワー対策の展望
件名 ケース・ワーカー、社会福祉士、介護福祉士
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 一九六六〜六七年 中国共産党天津市委員会、市人民委員会の崩壊(文化大革命の前奏―農村の整風整社運動
文化大革命の序幕「天津『小站四清』」の一部始終―「小站四清」の起草人として
殺気立つ華北局工作会議
矛先は実権派に
狼煙上がる市委員会工作会議
天津市委員会司令部を砲撃せよ
天津市委員会文革弁公室日誌
暴風雨にさらされる天津市委員会
政治の渦中で
天津最大の冤罪事件「万張反革命修正主義集団」事件
一九六七年一月一八日、終焉を迎えた天津市委員会)
第2部 一九六七〜七八年 中共天津市委員会、市人民委員会の再組織から崩壊まで(中央の鶴の一声
造反者の悲劇
天津市革命委員会の成立
天津市革命委員会の第一回改組―いわゆる「二.二一」事件の記録
批陳整風―最初の巨大な衝撃波
江青の八度に渡る天津訪問
軍に近づく四人組 ほか)
(他の紹介)著者紹介 王 輝
 1930年天津市生まれ。解放前、高校生で共産党の地下活動に参加。解放後、天津市党委員会弁公室などで、行政を担当。文化大革命のあいだも、文革後も、職務を継続する。南開大学社会学専業班を経て、天津社会科学院院長、同院教授に就任。1998年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋爪 大三郎
 1948年神奈川県生まれ。1972年東京大学文学部社会学科卒業。1977年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京工業大学名誉教授。社会学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
張 静華
 1955年天津市生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。現在、解剖学者。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中路 陽子
 1981年神奈川県生まれ。2008年東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻修士課程修了。2009年清華大学公共管理学院碩士(修士)課程修了。現在、東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程在学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。