蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
瓦礫の中の幸福論 わたしが体験した戦後
|
| 著者名 |
渡辺 淳一/著
|
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118946052 | 914.6/ワタ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
曙 | 9012599610 | 914/ワ/ | 図書室 | 13B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
南区民 | 6113064957 | 914/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
苗穂・本町 | 3413049069 | 914/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
厚別西 | 8213129136 | 914/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東月寒 | 5213048514 | 914/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000503222 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
瓦礫の中の幸福論 わたしが体験した戦後 |
| 書名ヨミ |
ガレキ ノ ナカ ノ コウフクロン |
| 著者名 |
渡辺 淳一/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ ジュンイチ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2012.2 |
| ページ数 |
268p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-344-02138-9 |
| 内容紹介 |
忘れ去られた戦後にこそ、今を生き抜く知恵が隠されている! 渡辺淳一が、少年時代の秘蔵のエピソードを交えて綴る幸福論。『週刊新潮』連載を加筆修正して書籍化。 |
| 著者紹介 |
1933年北海道生まれ。札幌医科大学医学部卒業。医学博士。「光と影」で直木賞、「遠き落日」「長崎ロシア遊女館」で吉川英治文学賞、2003年には菊池寛賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いくつになっても健康で、元気に歩ける、曲げても、伸ばしても痛くない身体をキープしよう。ひざ・股関節の痛みは歩行困難に直結する。将来寝たきりや要介護にならないために今から始めよう。7年先まで予約が取れないクリニックのゴッドハンド直伝。新国民病・ロコモティブシンドローム(運動器症候群)を予防しよう。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ロコモティブシンドロームは“新国民病” 第2章 知っておきたい!股関節のしくみと主な病気・治療法 第3章 知っておきたい!ひざ関節のしくみと主な病気・治療法 第4章 股関節・ひざ関節の痛みは「さかい式関節包内矯正」で治す 第5章 股関節の痛みを自分で治す体操&生活習慣 第6章 ひざ関節の痛みを自分で治す体操&生活習慣 第7章 股関節・ひざ関節の痛みを治す「姿勢と歩き方」 事例 ひざ・股関節を痛めてしまった3つのストーリー |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 慎太郎 さかいクリニックグループ代表。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院、プロサッカーチームの臨床スタッフとしての経験を生かし腰痛やスポーツ障害疾患を得意とする。解剖実習にて「関節包内機能異常」に着目。それ以来、関節包内矯正を中心に難治の腰痛やひざ痛の施術を1日170人以上おこなっている。TBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』でレギュラー担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ