山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土の中に日本があった 登呂遺跡から始まった発掘人生    

著者名 大塚 初重/著
出版者 小学館
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119223105289.1/オ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パイインターナショナル
2023
526.7 526.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000666881
書誌種別 図書
著者名 大塚 初重/著
著者名ヨミ オオツカ ハツシゲ
出版者 小学館
出版年月 2013.5
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-626323-5
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 土の中に日本があった 登呂遺跡から始まった発掘人生    
書名ヨミ ツチ ノ ナカ ニ ニホン ガ アッタ 
副書名 登呂遺跡から始まった発掘人生
副書名ヨミ トロ イセキ カラ ハジマッタ ハックツ ジンセイ
内容紹介 考古学を志す原点となった戦争時の漂流体験、国民的事業だった登呂遺跡発掘、画期的な東日本での壁画古墳発見…。研究者生活60年をむかえる著者が語る、戦後考古学の熱き日々とわが人生。
著者紹介 1926年東京生まれ。文学博士。明治大学名誉教授。専門は弥生時代と古墳時代全般。日本考古学協会会長、日本学術会議会員などを歴任。著書に「古墳と被葬者の謎にせまる」など。

(他の紹介)内容紹介 宮殿のギャラリーから最新の名建築まで、圧巻のアート空間をめぐる旅。建築そのものも芸術作品!
(他の紹介)目次 フランス
イタリア
バチカン
スペイン
スイス
オーストリア
ハンガリー
ポーランド
ドイツ
ベルギー
オランダ
イギリス
デンマーク
スウェーデン
フィンランド
ロシア
イスラエル
カタール
アラブ首長国連邦
マレーシア
ベトナム
オーストラリア
日本
カナダ
アメリカ
メキシコ
ブラジル
南アフリカ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。