山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夢でまた逢えたら     

著者名 亀和田 武/著
出版者 光文社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119216364914.6/カメ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富野 康日己

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000659435
書誌種別 図書
書名 夢でまた逢えたら     
書名ヨミ ユメ デ マタ アエタラ 
著者名 亀和田 武/著
著者名ヨミ カメワダ タケシ
出版者 光文社
出版年月 2013.4
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-334-97740-5
内容紹介 ビートたけし、佐野洋子、椎名誠、手塚治虫、ナンシー関…。忘れられない人たちと交わした、あの日。著名人の素顔や、活字とテレビの黄金時代のエピソードを、シニカルな笑いを織り交ぜて綴る。『小説宝石』連載を単行本化。
著者紹介 1949年栃木県生まれ。成蹊大学卒。編集者を経て、フリー。「どうして僕はきょうも競馬場に」でJRA賞馬事文化賞を受賞。ほかの著書に「この雑誌を盗め!」「人ったらし」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漫才ブーム直前に出会ったビートたけしの素顔をはじめ、マンガの神様・手塚治虫との密室での濃密なおしゃべり、80年代・90年代のテレビのワイドショーや深夜番組などで観察した人たち、長年、交流を深めてきた魅力的な作家たちの素顔を綴る。
(他の紹介)目次 目覚めても、まだ夢のなか(漫才ブーム直前。四谷ホワイトで遭遇した寡黙な芸人
ナンシー関が消しゴムに彫ったあの時代とバカ
サノヨーコさんのかっこいい悪口
真夜中のスタジオで“青春の巨匠”が吠えた
ドクター荒井が深夜のカリスマだった ほか)
あの街で擦れ違った人たち(終着の浜辺で出会った彼と彼女たち
横山剣さんを追って横浜長者町へのイイネ旅
マンガの神様と二人きり。楽屋で一時間のお喋り
ゴジラの哀愁とニューヨークの思い出
過剰でポップ。鈴木いづみはいまも現役作家だ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。