蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古文書くずし字見わけかたの極意
|
著者名 |
油井 宏子/著
|
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119216539 | 210/ア/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012916660 | 210/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012696955 | 210/ア/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012819754 | 210/ア/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012521879 | 210/ア/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東区民 | 3112454438 | 210/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おうちで古文書学習 : 最速で身に…
奥平 航/著
10の法則で読むくずし字入門
根本 知/著
中世の古文書入門 : 読めなくても…
小島 道裕/著
解読力を高める!「漢字交じり」くず…
山本 明/著,齋…
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
漢字を極める!古文書解読ことはじめ
小林 正博/著
イチからわかる古文書の読み方・楽し…
増田 孝/著
古文書修復講座 : 歴史資料の継承…
神奈川大学日本常…
近世版本くずし字大字典
根岸 茂夫/監修…
新しい中世古文書学 : …料紙総論編
上島 有/著
近世史を学ぶための古文書「候文」入…
佐藤 孝之/監修…
鎌倉幕府の真実
本郷 和人/著
古文書の科学 : 料紙を複眼的に分…
渋谷 綾子/編著…
歴史を動かした重要文書 : ヴィジ…
ピーター・スノウ…
正倉院文書からたどる言葉の世界
中川 ゆかり/著
古文書への招待
日本古文書学会/…
古典籍の世界を旅する : お宝発掘…
八木 正自/著
知識ゼロからの古文書を読む
古賀 弘幸/著
妖怪絵草紙と怪談で楽しく学ぶ!「く…
山本 明/著,齋…
古文書を読む : 六十の手習…其ノ2
山本 光正/著
古文書の様式と国際比較
小島 道裕/編,…
古文書を楽しく読む!よくわかる「く…
山本 明/著,齋…
戦国古文書用語辞典
鈴木 正人/編,…
歴史家の調弦
上智大学文学部史…
くずし字辞典を引いて古文書を読もう
油井 宏子/著
戦国古文書入門
渡邊 大門/編
漢字くずし方辞典
児玉 幸多/編
日本史 文書・書物の秘密 : 学校…
山田 勝/監修
新しい中世古文書学 : アー…総論編
上島 有/著
図説世界を変えた100の文書(ドキ…
スコット・クリス…
古代史不都合な真実 : 12の古代…
関 裕二/著
日本史の内幕 : 戦国女性の素顔か…
磯田 道史/著
もういちど読む山川日本史史料
下山 忍/編,會…
古文書を楽しく読む!よくわかる「く…
山本 明/著,齋…
古文書講師になれました : わたし…
宇野 藍子/著
読めれば楽しい!古文書入門 : 利…
小林 正博/編
国芳も春画も読めるわかる はじめて…
角田 恵理子/著
アーカイブズの現在・未来・可能性を…
渡辺 尚志/編
中世の古文書入門 : 読めなくても…
小島 道裕/著
今のことばで覚える初めてのくずし字
齋藤 均/編,柏…
歌でおぼえる寺子屋くずし字入門「小…
杉村 卓二/著
実力判定古文書解読力
小林 正博/編著
新潟県中越大震災と資料整理 : 十…
十日町市古文書整…
古文書はいかに歴史を描くのか : …
白水 智/著
歴史好きのための古文書入門
高尾 善希/著
日本史を学ぶための古文書・古記録訓…
苅米 一志/著,…
古文書を読む : 六十の…[其ノ1]
山本 光正/著
史料学探訪
東野 治之/著
日本史の森をゆく : 史料が語ると…
東京大学史料編纂…
人物史の手法 : 歴史の見え方が変…
五味 文彦/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000659345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書くずし字見わけかたの極意 |
書名ヨミ |
コモンジョ クズシジ ミワケカタ ノ ゴクイ |
著者名 |
油井 宏子/著
|
著者名ヨミ |
アブライ ヒロコ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.029
|
分類記号 |
210.029
|
ISBN |
4-7601-4251-4 |
内容紹介 |
くずし字を上下・左右に分解する目を養うことで、150年以上前の文字に親しむことができる! 人気古文書講師が、くずし字判読の秘伝の数々を伝授する。 |
著者紹介 |
1953年千葉県生まれ。東京女子大学文理学部史学科卒業。NHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを講座等で紹介。著書に「江戸奉公人の心得帖」「江戸が大好きになる古文書」他。 |
件名 |
古文書、くずし字 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大人気の古文書講師・油井宏子先生が伝授する、くずし字判読の秘伝の数々。初学者・入門者でも、スラスラと読めるようになる魔法の一冊が誕生。くずし字を上下・左右に分解する目を養うことで、だれもが一五〇年以上前の文字に親しむことができるようになります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「カタカナ」と「ひらがな」は漢字から読める 第2章 部首から漢字を読む 第3章 似ている部首を知っておこう 第4章 ひとつの漢字から広げよう 第5章 部首で見わけがつかない漢字 第6章 こんなに読めるようになった |
(他の紹介)著者紹介 |
油井 宏子 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ