山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る    

著者名 三谷 康之/著
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119348985R523.3/ミ/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
523.33 523.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000734098
書誌種別 図書
書名 イギリスの城廓事典 英文学の背景を知る    
書名ヨミ イギリス ノ ジョウカク ジテン 
著者名 三谷 康之/著
著者名ヨミ ミタニ ヤスユキ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2013.11
ページ数 475p
大きさ 21cm
分類記号 523.33
分類記号 523.33
ISBN 4-8169-2440-8
内容紹介 英文学を正しく理解するための「読む事典」。中世建築の中から「城廓」を、それに併せて「攻城兵器」を取り上げ、建築・歴史・文化の観点から詳細に記述する。写真・図版600点、用例・文例500編収録。
著者紹介 1941年生まれ。埼玉大学教養学部イギリス文化課程卒業。ケンブリッジ大学客員研究員、東洋学園大学現代経営学部教授等を務めた。著書に「事典・イギリスの橋」「イギリス「窓」事典」等。
件名 城、建築-イギリス、英文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小さなトイレに身を隠して百日間。ルワンダの大虐殺をひとりの若い女性が奇跡的に生き延びた。家族や友人を失い、絶望の淵で見つけた生きる意味とは?混乱と危険に満ちた地で、神と向き合い、ゆるしをとおして癒されていく。希望と愛を胸に力強く生き抜く女性の心の軌跡。
(他の紹介)目次 生かされて
荒廃した地で
聖母マリア
平安と祈り
無条件の愛
新たな痛み
難民も殺人者も湖を渡る
奇跡を待ち望む
夢がかなう
職場での駆け引き
パワー・ハラスメント
戻ってきたボーイフレンド
愛の軍勢
ハチと祝福
故郷を離れる
アメリカに
世界がわたしのストーリーに耳を傾ける
(他の紹介)著者紹介 イリバギザ,イマキュレー
 ルワンダで生まれ、ルワンダ国立大学で電子機械工学を学ぶ。1994年の大虐殺で、家族のほとんどを失う。その4年後、アメリカに移住し、ニューヨークの国連本部で働き始める。現在は、講演者、著述家として活躍。2007年に、“『生かされて』基金”を設立し、ルワンダの孤児たちを支援している。ノートルダム大学とセント・ジョーンズ大学から名誉博士号を授与される。2007年に和解と平和のためのマハトマ・ガンディー国際賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アーウィン,スティーヴ
 トロント生まれの作家。印刷および電波媒体で活躍するジャーナリストであり、受賞歴もある。現在は、カナダ放送協会の外国特派員。ジャーナリスト兼作家の妻、ナターシャ・ストイノフとともにマンハッタンに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 葉子
 フランスで生まれ幼少期を過ごし、1990年に上智大学外国語学部を卒業。東京芸術大学大学院美術研究科で美学を専攻し、現在、宇都宮大学、東京工芸大学で非常勤講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。