機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

世界史劇場天才ビスマルクの策謀 臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる    

著者名 神野 正史/著
出版者 ベレ出版
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012983042234/ジ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神野 正史
2020
234.06 234.06
Bismarck Otto ドイツ-歴史-19世紀 ドイツ-対外関係-ヨーロッパ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001488866
書誌種別 図書
書名 世界史劇場天才ビスマルクの策謀 臨場感あふれる解説で、楽しみながら歴史を“体感”できる    
書名ヨミ セカイシ ゲキジョウ テンサイ ビスマルク ノ サクボウ 
著者名 神野 正史/著
著者名ヨミ ジンノ マサフミ
出版者 ベレ出版
出版年月 2020.6
ページ数 296p
大きさ 21cm
分類記号 234.06
分類記号 234.06
ISBN 4-86064-622-6
内容紹介 ビスマルク体制が崩れた時、第一次世界大戦の火蓋は切られた! ドイツ第二帝国誕生からビスマルク体制の成立と崩壊までのヨーロッパにおける各国の動きを、歴史が「見える」イラスト満載でわかりやすく解説する。
著者紹介 1965年名古屋生まれ。河合塾世界史講師。世界史ドットコム主宰。ネットゼミ世界史編集顧問。ブロードバンド予備校世界史講師。歴史エバンジェリスト。著書に「粛清で読み解く世界史」など。
件名 ドイツ-歴史-19世紀、ドイツ-対外関係-ヨーロッパ-歴史
個人件名 Bismarck Otto
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『新古今集』を代表する歌人、西行と慈円。西行の遁世に憧れつつも天台座主にまで登りつめた慈円。仏教の諸宗を学びながら遁世者として生きた無住。これらの僧侶と仏像の歴史を通して、日本独特の仏教史を模索する。
(他の紹介)目次 1 西行・慈円と無住(西行と慈円
遁世思想と文学
中世の人生論・処世論
鎌倉仏教と無住道暁)
2 慈円と『愚管抄』(『愚管抄』の歴史意識
『愚管抄』における「漢家」と「日本国」)
3 外来文化と日本文化(土着と外来という見方―日本文化と外来諸文化
仏像の歴史と基層文化
中世社会の価値観と仏教)
(他の紹介)著者紹介 大隅 和雄
 1932年、福岡県に生まれる。1955年、東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。