蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180369563 | 901.3/シ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
30の短編小説
小説トリッパー編…
雷電
梶 よう子/著
軍師秀長下
近衛 龍春/著
軍師秀長上
近衛 龍春/著
紫の鯉
奥山 景布子/著
言語化するための小説思考
小川 哲/著
シン怪談 : 小泉八雲トリビュート…
田辺 青蛙/編,…
作家が訳した翻訳作品3000冊
日外アソシエーツ…
登山大名下
諸田 玲子/著
登山大名上
諸田 玲子/著
ラストで君は「まさか!」と…都市伝説
PHP研究所/編
大日の使徒
川越 宗一/著
信念の経営者・小原鐵五郎
江上 剛/著
障害文学短編集
W.フォークナー…
5分で読める!ひと駅ストーリ…乗車編
『このミステリー…
麻阿と豪
諸田 玲子/著
ミステリで知る全米50州
渡辺 博史/著
どこかで叫びが : ニュー・ブラッ…
ジョーダン・ピー…
安吾疾風伝[2]
七北 数人/著
●●にいたる病
我孫子 武丸/著…
天祐は信長にあり7
岩室 忍/著
小説、この小さきもの
鴻巣 友季子/著
自滅帳
春日 武彦/著
10分で見ぬけ!犯人はキミだ!!
秋木 真/作,あ…
つないだ手 : 沢田美喜物語 : …
植松 三十里/著
5分後に意外な結末ex : セピア…
桃戸 ハル/編著…
安倍宗任伝 : 前九年・後三年合戦
平谷 美樹/著
怖い話名著88 : 乱歩、キングか…
朝宮 運河/著
5分後に、虚しい人生。 : 本当に…
短編プロジェクト…
パパたちの肖像
外山 薫/著,行…
走ってくれ、メロス。
海野 さやか/ほ…
#ホラーゲーム実況中
青柳 碧人/著,…
やさしいお店で謎解きを : お店×…
大崎 梢/著,岡…
ふたりの歌川 : 広重と国芳、そし…
武内 涼/著
本好きに捧げる英国ミステリ傑作選
クリスチアナ・ブ…
らんたん
柚木 麻子/著
七つの大罪
岡崎 琢磨/著,…
時代小説ザ・ベスト2025
日本文藝家協会/…
TRUE Colors : 境界線…
神戸 遙真/著,…
翠雨の人
伊与原 新/著
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 : …3
森下 佳子/作,…
空を駆ける
梶 よう子/著
祠破壊ホラー小説アンソロジー
阿泉 来堂/著,…
文豪、社長になる
門井 慶喜/著
戦ぎらいの無敗大名
森山 光太郎/著
豊臣家族
今村 翔吾/著,…
グラバーの息子 : 敵性外国人にな…
中野 和久/著
北海道ミステリークロスマッチ
柄刀 一/著,櫻…
木霊の声 : 武田勝頼の設楽原
中路 啓太/著
天祐は信長にあり6
岩室 忍/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000654221 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小説の読み方、書き方、訳し方 河出文庫 |
| 書名ヨミ |
ショウセツ ノ ヨミカタ カキカタ ヤクシカタ |
| 著者名 |
柴田 元幸/著
|
| 著者名ヨミ |
シバタ モトユキ |
| 著者名 |
高橋 源一郎/著 |
| 著者名ヨミ |
タカハシ ゲンイチロウ |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2013.4 |
| ページ数 |
252p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
901.3
|
| 分類記号 |
901.3
|
| ISBN |
4-309-41215-3 |
| 内容紹介 |
小説は、読むだけで終わらせたらもったいない。読んで、書いて、訳してみれば100倍楽しめるはず! 「読む=書く=訳す」ためのメソッドを、文豪と人気翻訳者の対話形式で、わかりやすくかつ実践的に解説する小説入門書。 |
| 件名 |
小説、翻訳文学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小説は、読むだけで終わらせたらもったいない。読んで、書いて、訳してみれば、一〇〇倍楽しめるはず!“読む=書く=訳す”ためのメソッドを、わかりやすく、かつ実践的に解説。文豪と人気翻訳者が対話形式で贈る、究極の小説入門。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 「読む=書く=訳す」小説入門 第1章 「小説の書き方」 第2章 「小説の訳し方」 第3章 「小説の読み方」海外文学篇 第4章 「小説の読み方」日本文学篇 |
| (他の紹介)著者紹介 |
柴田 元幸 1954年東京生まれ。『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞、『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 源一郎 1951年広島県生まれ。『さようなら、ギャングたち』で群像新人長篇小説賞優秀作、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞、『さよならクリストファー・ロビン』で谷崎潤一郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ