山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばの力学 応用言語学への招待  岩波新書 新赤版  

著者名 白井 恭弘/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119197663801/シ/1階新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
801 801
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000648998
書誌種別 図書
書名 ことばの力学 応用言語学への招待  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ コトバ ノ リキガク 
著者名 白井 恭弘/著
著者名ヨミ シライ ヤスヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 9,199,8p
大きさ 18cm
分類記号 801
分類記号 801
ISBN 4-00-431419-6
内容紹介 知らない間に人間の行動を左右することば。問題を科学的に解決する応用言語学の最新研究から、外国語教育、バイリンガリズム、異文化との接し方、法言語学、手話、言語障害まで、ことばがからむ幅広い話題を紹介する。
著者紹介 東京生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校博士課程修了。Ph.D.(応用言語学)。ピッツバーグ大学言語学科教授、国立国語研究所客員教授、上智大学海外招聘客員教授、言語科学会会長。
件名 言語学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ことばは知らない間に人間の行動を左右する。標準語と方言、英語と現地語など、複数の言語が関わる状況では、優劣を生み出す無意識の力学が働く。問題を科学的に解決するための言語学―応用言語学の最新の研究から、外国語教育、バイリンガリズム、異文化との接し方、法言語学、手話、言語障害など幅広い話題を紹介。
(他の紹介)目次 第1部 多言語状況(標準語と方言
国家と言語―言語政策
バイリンガルは悪か
外国語教育
手話という言語)
第2部 社会の中の言語(言語と文化
無意識への働きかけ―政治・メディアのことば
法と言語
言語障害
言語情報処理はどこまで来たか)
(他の紹介)著者紹介 白井 恭弘
 東京生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士課程(英語教授法専攻)、博士課程(応用言語学専攻)修了、Ph.D.(応用言語学)大東文化大学外国語学部英語学科助教授、コーネル大学現代語学科助教授、同アジア研究学科准教授などを経て、ピッツバーグ大学言語学科教授、国立国語研究所客員教授、上智大学海外招聘客員教授、言語科学会(JSLS)会長。専攻は言語学、言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。