山の手図書館は大規模改修のため令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。
 現在、システム障害により、予約中資料の受取館を山の手図書館から別施設に変更できない不具合が生じております。
 8月中に解消される見込みですが、お急ぎの場合は山の手図書館(011-644-6822)までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

関晃著作集  第2巻  大化改新の研究 下

著者名 関 晃/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112063086210.3/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ディーン・クーンツ 天馬 竜行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000970435
書誌種別 図書
書名 関晃著作集  第2巻  大化改新の研究 下
書名ヨミ セキ アキラ チョサクシュウ 
著者名 関 晃/著
著者名ヨミ セキ アキラ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.11
ページ数 345,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-02302-X
件名 日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人気TV番組/大改造!!劇的ビフォーアフター「ビフォーアフター大賞2012」受賞の匠による、住まいと暮らしの知恵袋。その他、ビフォーアフター大賞受賞の「かつて牛舎だった家」を含む家づくりの実例やお役立ちコラムも満載。
(他の紹介)目次 第1章 土地からひらめく家の形(街を歩く
敷地の周り ほか)
第2章 “暮らし向き”を設計する(キッチン
リビング ほか)
第3章 快適さを生むつなぐ作法(階段
吹き抜け ほか)
第4章 家こそ“温故知新”です(昔の家と今の家
昔の家 ほか)
第5章 街にどう開く?どう閉じる?(窓
玄関 ほか)
第6章 一から家をプランニングしてみる(家の寸法
建物の配置 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬野 和広
 一級建築士、東京都市大学都市生活学部非常勤講師。日本サステナブル建築協会CASBEE研究開発「すまい検討小委員会」委員。日本建築家協会会員。1957年、山形県生まれ。1978年、東京デザイナー学院スポースデザイン科卒業。鬼工房、大成建設設計本部を経て、1988年に瀬野和広+設計アトリエを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。