蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180701427 | 913.6/ヌク/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東月寒 | 5213090987 | 913/ヌ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000345163 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
光と影の誘惑 創元推理文庫 |
| 書名ヨミ |
ヒカリ ト カゲ ノ ユウワク |
| 著者名 |
貫井 徳郎/著
|
| 著者名ヨミ |
ヌクイ トクロウ |
| 出版者 |
東京創元社
|
| 出版年月 |
2010.11 |
| ページ数 |
354p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-488-42504-3 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
考えることは闘うこと、共有されている世界像を密かに根底から掘り崩す繊細なハンマーの哲学。 |
| (他の紹介)目次 |
0 人生(悩みのレッスン) 1 自己(“私”が存在することの意味 自己という概念に含まれている矛盾) 2 倫理(ニヒリズムとしての哲学 馬鹿げたことは理にかなっている―社会問題を超える/の根底にある哲学的な問い) 3 存在(現実性について なぜ世界は存在するのか―なぜわれわれはこの問いを問うことができないのか) 4 言語(語りえぬものを示す(1)―野矢茂樹『語りえぬものを語る』一八章における私的言語論の批判 語りえぬものを示す(2)―時間を隔てた他者の可能性としての私的言語の可能性) |
内容細目表
前のページへ