山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

週末バンコクでちょっと脱力   朝日文庫  

著者名 下川 裕治/著   阿部 稔哉/写真
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119194975292.3/シ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3413105697292/シ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下川 裕治 阿部 稔哉
2013
292.37 292.37
バンコク-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001641203
書誌種別 図書
書名 60分でわかる!カーボンニュートラル超入門     
書名ヨミ ロクジュップン デ ワカル カーボン ニュートラル チョウニュウモン 
著者名 前田 雄大/著
著者名ヨミ マエダ ユウダイ
著者名 EnergyShift/監修
著者名ヨミ エナジー シフト
出版者 技術評論社
出版年月 2022.1
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 451.85
分類記号 519
ISBN 4-297-12508-0
内容紹介 経済や社会のしくみ、エネルギー産業、生活の変化、企業の取り組み…。広い視点から身近な事象までを捉えて「カーボンニュートラルとは何なのか」をわかりやすく説明。脱炭素技術を解説した動画のQRコード付き。
著者紹介 1984年生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。外務省を経て、EnergyShift発行人兼統括編集長。脱炭素に関する執筆、講演・企業コンサルを行う。
件名 カーボンニュートラル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 金曜日の仕事を終えたら、最終便でバンコクへ。南下する飛行機のなかで、せわしない日常を、やり残してきた仕事のノルマを、すべて忘れよう。朝の屋台、運河巡り、歩道のフードコート、川沿いで飲むビール、早朝のマラソン大会。心も体も癒される、ディープな週末バンコク旅。
(他の紹介)目次 第1章 日本からバンコクへ―北回帰線通過を飛行機の座席で祝う
第2章 空港から市内へ―タイ式倫理観が漂うタクシーは正しくぼる
第3章 ホテル―中級者向きホテルバンコクにようこそ
第4章 運河と寺院―バンコク最後の運河タクシーじいさん。そして九寺めぐり…
第5章 道端夕食―歩道のフードコートで孤独のグルメ
第6章 酒場―いつも土の匂いのタイフォーク。レインツリーの二十年
第7章 早朝―朝飯前のバンコク式マラソン。「ゆるゆる」の一時間三十七分
第8章 最後のテーブル―アジアティックから川沿い食堂。最後は川風に吹かれたい
第9章 バンコク在住者が提案する週末バンコク
(他の紹介)著者紹介 下川 裕治
 1954年長野県生まれ。慶應義塾大学を卒業後、新聞社勤務を経て独立。90年、『12万円で世界を歩く』でデビュー。以後、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 稔哉
 1965年岩手県生まれ。フォトグラファー。東京綜合写真専門学校卒業後、「週刊朝日」嘱託カメラマンを経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。